<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

中学受験の始め方

【中学受験】低学年のうちにやっておくこと(やっておいて正解でした)

【中学受験】低学年のうちにやっておきたい学習体験
  • 小学校低学年のうちに色んな経験をさせてあげたい
  • 中学受験をするかわからないけど、いざするときにアタフタしたくない。
  • 中学は公立を考えているけど、高校受験で上位にいけるように準備しておきたい

そんな悩みを解決します!

小学校低学年は、今後の学習の土台を創るためにも大切な時期です。この時期に培った思考力や知的好奇心が、お子さんの成績にも大きく影響してきます。

本記事では、小学校低学年のうちに経験させておきたい頭がいい子に育つ学習体験をまとめて紹介します。

前半で「頭がいい子に育つ学力の土台をつくる方法」について、後半で「学習体験に役立つテレビやアプリ、ゲーム、体験など」を紹介します。

お子さんが興味を持ちそうな内容がございましたら、各記事のリンクから詳細記事をご覧ください。

頭がいい子に育つ学力の土台をつくる方法

低学年のうちは、知識を詰め込むより学力の土台をつくっておいた方が、その後の学習がスムーズです。

学力の土台とは「実体験」と「算数と国語の基礎学力」「学習習慣」になります。

実体験の中で感覚をつかむ

たとえば、ふだんの生活の中で数字の感覚を身につけておくと、問題文を読んで答えるときにも頭の中で具体的なイメージをつくることができます。

  • 子どもが色々な実体験で得た感覚が学力の土台になる
  • 例えば、ケーキを人数分で等分に切り分けさせる
  • 家の小銭を集めて、いくらあるか計算してもらう

我が家の実例

  • 野菜を買ったときに「これ何科?」と聞いたり、「生産量1位はどこ?」と聞いたりする
  • ドライブ中に、前の車のナンバープレートの番号を四則演算して10にするスピードを競う
  • トランプで遊ぶときは、星座トランプや歴史トランプを使って少しでも知識を擦りこむ

他にも実体験の中で、色々な力を身につけることができます。

鉄道
  • 時間や速さ
  • 距離の感覚
  • 地図を読む力
  • 地理、漢字
料理
  • 単位換算
  • 論理力
  • 化学実験
  • 植物
工作
  • 試行錯誤する力
  • 平面・立体図形
  • 論理力
ボードゲーム
  • 論理力
  • 語彙力
  • 数字

こちらの記事で「小学生が算数を好きになる方法」を紹介しているので、参考にどうぞ!

算数の基礎学力を身につける

算数の基礎学力を身につけるには、低学年のうちに「計算問題の先取り」をするのが効果的です。 例えば、小学3年生であれば市販のドリルで「4年生の計算」をやる感じですね。

中学受験準備を意識するのであれば、計算ドリルのほかに思考力を鍛える問題もやっておくのがオススメです。

算数の文章題を読み解くだけの国語力も身につけられます。

おすすめの計算ドリルや問題集は「小学生におすすめの学習教材・通信教育の総まとめ」で学年毎に紹介してるので、参考にどうぞ。

国語の基礎学力を身につける

国語の基礎学力を身につけるには、低学年のうちに「要約トレーニング」と「漢字の先取り」をするのが効果的です。

要約トレーニングをしておくことで、長い文章であっても「何について書かれた文章なのか?」を理解することができます。

まずは、お子さんの好きな本や漫画、テレビ、なんでもいいので要約して説明してもらいましょう。

慣れてきたら、主語と述語も意識させると効果的です。

こちらの記事で「小学生の読解力を鍛える方法」を紹介しているので、参考にどうぞ!
しろくまママ
しろくまママ
我が家では、「ヨウヤクモンスター」というパソコンソフトを使って要約トレーニングをさせていました。少し高いですが、効果は抜群でした。
しろくまパパ
しろくまパパ
キーボードでのタイピングも上手くなるというおまけつきです。

ヨウヤクモンスターの販売元ページを見てみましたが、体験版のページが準備中となっていました。 気になる方はメルカリで購入するか、販売元へお問い合わせをお願いします。メルカリだと、22,500円(税込み)くらいが相場になっています。

漢字の先取り学習は、市販のドリルで「自分の学年+1学年」までやっておくと余裕がでます。

おすすめの漢字ドリルや問題集は「小学生におすすめの学習教材・通信教育の総まとめ」で学年毎に紹介してるので、参考にどうぞ。

学習習慣を身につけておく

低学年のうちから学習習慣を身につけることは学力の土台をつくるうえで、とても重要です。

低学年であれば毎日5分、10分からでいいので、学習習慣をつけておきましょう。毎日の計算と漢字ドリルを習慣にするのがオススメです。

こちらの記事で「小学生に学習習慣をつける方法」を紹介しているので、参考にどうぞ!

親が働きかけてもなかなかやらないという場合は、楽しい学習教材を利用する手もあります。小学生に大人気のタブレット学習のスマイルゼミは、勉強した分だけふぞくのアプリでゲームをする時間が増える仕組みがあるので、学習を継続できます。
いまなら2週間無料で体験できるので、無料体験でお子さんの反応を見てみましょう。


続いて、小学校低学年生の知的好奇心を刺激するための「テレビ番組」「Youtubeチャンネル」「学習漫画」「アプリ」「ボードゲーム・カードゲーム」を紹介します。

おすすめのテレビ番組

小学校低学年のうちから色んなことに興味をもってもらうのに、おすすめのテレビ番組を紹介します。

我が家では、中学受験を意識してからはバラエティ番組は見せずに、学習系の番組を優先して見せるようにしていました。

特に「NHKのEテレ」は、低学年のお子さんの学習に役立つおすすめ番組がとても多いです。 NHK Eテレの「にほんごであそぼ」では、伝統芸能・方言・百人一首など、日本の文化を楽しく学ぶことができます。

番組名 にほんごであそぼ
ch・テレビ局 NHKEテレ
放映時間帯 毎週月曜日~水曜日 午前8時25分〜8時35分 毎週月曜日~金曜日 午後5時00分〜5時10分
番組ホームページ https://www.nhk.or.jp/school/kokugo/nihongo/
  • 音楽やダンスを楽しみながら、日本の伝統や名作に触れられる
  • 出演者がとても豪華で、見ていて飽きない
  • 音楽やダンス、音読などが好きなお子さんにオススメ
  • 「声に出して読みたい日本語」で有名な明治大学教授の齋藤孝さんが監修

おすすめの学習漫画

低学年のうちから学習漫画で基礎知識をつけておくと、高学年になって中学受験を始める時も無理なく塾の学習スピードについていくことができます。

ぜひ、ジャンプ漫画を買い与える前に学習漫画を買いましょう。子どもは面白いと思ったものを何度も繰り返し読むので、知らない間に親が知らない知識まで身につけてますよ。

ことわざ大百科は「なせば成る」「背に腹はかえられぬ」など、本書全体で700以上のことわざ、慣用句が載っています。 章立てになっていて、それぞれの章で主人公が異なります。それぞれタイプがちがうので、推しの主人公が見つかります。

タイトル ことわざ大百科
出版社 成美堂出版
著者 深谷圭助
値段 1,045円
作品一覧
  • 慣用句大百科
  • 四字熟語大百科
  • ほぼ少女漫画!キラキラしていて、読みたくなる
  • 全編カラー!ストーリー性もちゃんとあり、読んでいて楽しい
  • ことわざがストーリーの中に組み込まれているので、自然に覚えられる!

おすすめのボードゲーム・カードゲーム

ボードゲームやカードゲームは、親子で楽しく遊びながら中学受験でも必要な「論理力」「思考力」「読解力」が身に付きます。

お家遊びにも最適なのでお友達が遊びに来たときや、天気が悪い日の休日などに遊ぶのもおすすめです。

スティッキーは、束になっている棒を崩さないように気を付けながら、サイコロを振って出た色の棒を抜いていくゲームです。小さいお子さんでも楽しめます。

タイトル スティッキー
作者 ハバ
値段 1,940円
  • 自分で得点計算をするため、楽しみながら算数に親しみたいお子さんにオススメ
  • 見た目がカラフルで、触り心地がよく、溶剤を含まない安全な木製スティックで品質も安心。プレゼントにもオススメ。
  • ルールを工夫すれば、2歳くらいから家族で楽しめる

おすすめのお勉強アプリ

ちょっとした移動時間や勉強の休憩時間には、お勉強アプリがおすすめです。楽しみながらたくさんの知識を身につけることができますよ。 トド算数

科目 算数
アプリ トドさんすう
作成者 Enuma, Inc.
値段 無料(課金あり)
リンク(iOS) App Store
リンク(Android) Google Play
  • 多様なモードとレベル設定があり、幼児から小学校低学年まで理解度に合わせた学習ができる
  • 1日15分の算数学習を習慣づけられる
  • 算数の基本をゲーム感覚で学びたいお子さんにオススメ

おすすめのYoutubeチャンネル

お子さんが机の上でおこなう勉強に飽きてきたら、Youtubeチャンネルで学習するのもおすすめです。お子さんの知的好奇心を刺激するコンテンツが一杯です。 

チャンネル名 GENKI LABO
運営者 市岡元気
概要 学べてためになる実験動画を配信
URL https://youtube.com/c/GENKILABO
  • 「鬼滅の刃」など、子どもが興味を持つテーマの実験動画が多い
  • 1分弱くらいの短い動画も多く、休憩時間に見られる
  • 面白い科学の実験が好きなお子さんにオススメ

小学校低学年から先取り学習

習い事に通っていても学習しやすい、小学校低学年生から先取り学習するのにおすすめのオンライン学習サービスを紹介します。

東進オンライン学校

東進オンライン学校

特徴

  • 「大学受験大手の東進」と「中学受験大手の四谷大塚」がタッグを組んでいる
  • 有名講師の面白い授業動画が見放題
  • 四谷大塚と同レベルのカリキュラムなのに、月々たったの2,980円(税込3,278円)

口コミ・評判

  • 算数が分かるようになってから、算数が好きになってきました。また、読書を全くしないのですが、国語の授業は楽しみにしているようです。
  • 確認テストが最後にあることも達成感を持てるよい仕組みだと思います。「やりなさい」と言わなくても進んでやろうとしている様子を見ると、本当によく考えられている教材なのだと感じています。

 

ABOUT ME
しろくま
中学受験に役立つ・役立った情報を発信| インスタで2000以上の学習相談に回答|何度も家から飛び出す長男に手を焼きながら、偏差値50から偏差値60の第1志望校に逆転合格(早慶附属校へ進学)|次男も第1志望校へ合格(神奈川御三家へ進学)|インスタ1万人 Twitter5000人フォロワー突破
東進オンライン学校小学部
さいごに:自宅で出来るライバルの一歩先をいく中学受験準備

さいごに1つだけ、自宅で出来るライバルの一歩先をいく中学受験準備情報をお伝えします。

中学受験が本格的に始まるのは小学4年生(小学3年生の2月)からですが、入塾時点で上のクラスを目指すためには低学年からの準備が欠かせません。

そうはいっても、習い事もやっているし毎週塾に行くのは大変という方も多いのではないでしょうか。

そんなご家庭に朗報です!

中学受験大手”四谷大塚”の名物講師の授業が「自宅で受けられるオンライン塾」があるんです!

東進オンライン学校小学部では、四谷大塚の教材を使った授業を自宅で受けられます。

しかも料金は月々たったの1,980円(税込2,178円)※小3以降は2,980円(税込3,278円)

ちなみに、四谷大塚の小学1年生クラスは13,200円なので圧倒的にお得です!

東進オンライン学校小学部はこんな人におすすめ
  • 低学年のうちから中学受験準備をしたい
  • 通塾は大変なので、自宅で学習したい
  • なるべく塾にかかる費用は抑えたい

さらに、10日間はお試し入会できるのでお子さんに合わなかったら即解約すれば全額返金されます。

まずは資料請求(無料)をして、詳細を確認しましょう!

\10日間おためし無料/
> 資料請求(無料)を申し込む
画面下の資料請求ボタンから申し込み

ちなみに、大半のお子さんは入塾時のクラスと小6のクラスは、あまり変わらないので入塾前の準備が重要です。(体験談)

\自宅で出来るライバルの一歩先行く中学受験準備/
中学受験大手の”四谷大塚”の名物講師の授業が自宅で受けられる!月々たったの1,980円〜
資料請求(無料)を申し込む
\ライバルの一歩先行く中学受験準備/
あの”四谷大塚”の授業が自宅で月々1,980円〜受講可能!
資料請求を申し込む