- 東進オンライン学校小学部の口コミ・評判は?
- 東進オンライン学校小学部はどんな塾なの?
- 東進オンライン学校小学部の科目別の内容は?
そんなお悩みを解決します!
この記事では、お子様の中学受験を考えて東進オンライン学校小学部について詳しく知りたい方へ、塾講師経験のある私が東進オンライン学校小学部の特徴と、口コミ・評判を紹介します。
東進オンライン学校小学部の口コミ・評判を紹介
実際に東進オンライン学校小学部にお子様を入れた保護者の方の、口コミや評判を調査しました。
算数が分かるようになってから、算数が好きになってきました。また、読書を全くしないのですが、国語の授業は楽しみにしているようです。基礎が身についてきているようなので、とても感謝しています。
先生のおかげで本が大好きになりました。ありがとうございます。もっと本を好きになっていろんな本と出合いたいです。そして国語がもっと大好きになり、確認テストでSSを取りたいです。
未来発見講座を通して自分では気づかないうちに、我が子の可能性を奪ってしまうような声かけをしていないかと、見直す機会になりました。親にとっても、とても心に響く内容で自分が小学生のころに見たかったなと思いました。
未来発見講座で「進歩するためには失敗を恐れずに挑戦することが大切」ということを聞いて、私もやりたいと思ったことやしたいと思ったことは何でもしたいです。
確認テストが最後にあることも達成感を持てるよい仕組みだと思います。「やりなさい」と言わなくても進んでやろうとしている様子を見ると、本当によく考えられている教材なのだと感じています。
次の授業を受けるのが楽しみでしかたないです。早く火曜日になってほしいです。楽しみにしています。ありがとうございました。次がどうなるのか、ワクワクしています。
口コミ・評判引用元:https://www.toshin-online.com/shogaku/sho_index.php
子どもは、親や先生から「勉強しなさい」と言われて勉強してもなかなか知識が定着しません。
嫌々やらせるのではなく、授業を楽しみにさせる東進オンライン学校小学部の方法は定着しやすいです。
それが良い口コミとなって表れていますね。
東進オンライン学校小学部の特徴を紹介!
東進オンライン学校小学部は、四谷大塚と東進がタッグを組んだ新しい通信教育です。具体的にどのような授業で子どもたちの中学受験をバックアップしているのか、紹介します。
四谷大塚と東進がタッグを組んだ理由
四谷大塚と東進がタッグを組んだのは、四谷大塚が得意とする対面授業の指導力を動画に落とし込み、東進の30年以上のノウハウを授業に活かせるからです。
四谷大塚は中学受験に特化した塾、そして東進は日本一の現役合格実績を誇る大学受験予備校です。
一般的な通信教育では授業はなく、自分でテキストを開いて勉強していきます。算数は穴埋め形式、国語は長文の答えとなる言葉を文中から抜き出す形式がほとんどです。
それに対して東進オンライン学校小学部の場合は、オンライン学校と呼ばれる動画での授業があります。100%デジタルではなく、紙ベースのテキストもあるので小学生の書く力を養います。
こうした生徒の力を存分に引き出す仕組みを作れたのは、四谷大塚と東進、それぞれが得意とする分野を上手く融合させたからなのです。
東進オンライン学校小学部で学力が伸びる理由
東進オンライン学校小学部で生徒の学力が伸びる理由は、「授業」「確認テスト」「月例テスト」のサイクルで理解を深める工夫があるからです。
小学生がすべて自己管理で授業とテストを繰り返すのは難しいため、東進オンライン学校小学部ではカレンダーを作っています。
その月の授業の予定がわかるので、小学生でもいつ何をすれば良いのか一目で理解できます。そしてホーム画面から操作することで、授業とテスト、それぞれが受けられます。
また、お子様が勉強をサボっていないか心配になる保護者の方のために、学習状況がわかる保護者用のマイページも用意されています。
月ごと、1週間ごと、日々の頑張りが見られるため安心です。
新しく学んだことは繰り返さないと忘れてしまいます。ですから、「授業」、「確認テスト」、「月例テスト」のサイクルで”わかったつもり”を”記憶の定着”に変えていくのです。
この学習サイクルによって子どもの学力が飛躍的に向上します。
東進オンライン学校小学部の科目別の内容
東進オンライン学校小学部には、国語、算数、理科、社会の4科目が用意されています。それぞれの内容について以下で確認していきましょう!
算数の内容
東進オンライン学校小学部では、算数は1年生から教えられます。1年生は足し算と引き算の練習を通して図形に親しむことがメインで、2年生からは九九を習い始め、計算の意味を理解します。
3年生からは掛け算の筆算と分数、小数の学習に加え、図形の感覚をより研ぎ澄ませていきます。4年生になると割り算の筆算が始まり、思考の過程を多角的に捉える能力を磨いていきます。
5年生では速さの概念、数は図形の性質、計算方法の考察方法を学び、6年生では比や文字と式で抽象的な概念を取り入れ、中学数学へつなげていきます。
国語の内容
東進オンライン学校小学部では国語も1年生から指導可能です。1年生ではまず文字から場面を思い浮かべるところからスタートし、2年生になると自分と登場人物を重ね合わせ、相手の立場に立って気持ちを想像する授業を開始します。
3年生からは客観的に気持ちを読み取るためのトレーニングが始まり、4年生では物語の構成を考えられるようになる授業があります。
5年生では、作者の視点から表現の工夫があることを学び、6年生ではストーリー展開を分析できるようになり、より深い考察力を高めます。
理科の内容
理科は3年生から教えています。身近にあるものを解き明かしていくワクワクする授業が用意されており、暗記中心ではなく子どもの探求心をくすぐる内容になっています。
3年生では身の回りの生き物や現象に興味を持ってもらい、4年生では不思議な現象の真相に迫ります。
5年生からは理科的な視点を養い、6年生からは科学的な思考力を用いて問題解決能力を養っていきます。
社会の内容
社会も理科同様3年生から指導が可能です。社会というと丸暗記の科目と思われがちですが、日常生活の出来事をきっかけに授業が進んでいくため、きちんと意味を理解した上で知識が定着します。
3年生では都道府県を知り、身近な社会的な出来事に興味を持ってもらいます。4年生では日本産業を通して今の日本を知ります。
5年生では歴史を始め、昔と今の日本の違いについて理解します。6年生では日本の国のしくみだけでなく、外国との関係を知ることで別角度からの日本を学びます。
中学受験に必要な基礎力は、4科目すべてを総合して得られるものです。東進オンライン学校小学部で基礎力を磨き上げ、お子様の中学受験へつなげてみてはいかがでしょうか。
東進オンライン学校小学部の料金
東進オンライン学校小学部の料金
東進オンライン学校小学部は、小学1~2年生と、小学3~6年生で料金が分かれています。
毎月払いと12ヶ月一括払いを選択できるので、どちらか好きな方を選択可能です。
学年 | 入会金 | 毎月払い | 12ヶ月一括払い |
---|---|---|---|
小学1~2年生 | 無料 | 税込2,497円 | 税込26,136円 (1ヶ月あたり2,178円) |
小学3~6年生 | 無料 | 税込3,762円 | 税込39,336円 (1ヶ月あたり3,278円) |
小学1~2年生は12ヶ月一括払いなら、毎月払いより年間で税込3,828円お得な設定になっています。
小学3~6年生は12ヶ月一括払いなら、毎月払いより年間で税込5,808円お得な設定になっています。
ちなみに、四谷大塚の1ヶ月分の月謝は小学1年生でも税込13,200円です。さらに、入会金も22,000円かかります。圧倒的に、東進オンライン学校小学部の方がお得です!
中学受験の準備なら東進オンライン学校小学部がおすすめ
東進オンライン学校小学部の口コミ・評判について紹介しました。
東進オンライン学校小学部がおすすめな人
- 中学受験の準備をしたいけど、何から手をつければいいかわからない
- 習い事で忙しいから、低学年のうちは通塾はさせたくない
- 中学受験の準備では、なるべく費用を抑えたい
中学受験準備なら、東進オンライン学校がおすすめです。東進オンライン学校小学部は、以下のような人におすすめできます。特に低学年のうちは、他の習い事もありますし通塾させるのは大変です。
また、評判の良さそうな教材やドリルをやらせているだけでは、体系的な知識や思考力は身につきません。
14日間お試し入会もあるので、まずは公式サイトから資料請求をしてみましょう!
\14日間お試し無料!毎月1,980円〜/
画面下の資料請求ボタンから申し込み