<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

中学受験の勉強法

小学生におすすめの問題集や学習教材123個を紹介(学年・難易度別)

小学生の自宅学習で、問題集や学習教材を利用している人は多いと思います。

ただ、世の中にはたくさんの問題集があるので、どれを選ぶかの判断が難しいです。

そこで、本記事ではそういった方に向けて学年や難易度別におすすめの問題集や学習教材を紹介します!

わたしは2人の子どもと自分自身の中学受験の経験をもとに、インスタで毎週中学受験や小学生の学習に関するお悩みにお答えしていますが、毎週必ずこういった質問があります。いままで、2000個以上の質問に回答していますが、全体の3割はこういった質問でした。

この記事は、いままで回答してきた内容にまとめてお答えできる【まとめ記事】になります。

小学1年生から小学6年生まで、学年別・難易度別で紹介しているのでお子さんの学年の目次からご覧ください。

はじめに:本記事の読み方

本記事では、学習塾に通うタイミングを小学3年生の2月(新4年生)からと想定しています。塾に通わせるタイミングについては「中学受験の塾はいつから?」という記事で紹介しているので、詳細を確認したい方はどうぞ。

学習レベルは、大きく3つに分けています。

  1. 中学受験なし
    中学受験はしないので、小学校の授業で遅れをとらないレベルを目指す
  2. 中堅校狙い
    中学受験では、偏差値45〜55くらいの学校を目指す。
  3. 難関校狙い
    中学受験では、偏差値55以上の学校を目指す。

偏差値は塾によって異なります。本記事では四谷大塚偏差値を基準としています。日能研R4偏差値とほぼ同じです。また、SAPIX偏差値だと−5〜−10目安になるとお考えください。

各塾の偏差値の違いについては「サピックス・四谷大塚・日能研・首都模試の偏差値違い」という記事で学校毎に紹介しています。

中堅校(偏差値45〜55の学校)

暁星、國學院久我山、芝浦工大付属、成蹊、成城、世田谷学園、高輪、跡見学園、共立女子、品川女子学院、淑徳与野、富士見、普連土学園、等

中堅校といっても、中学受験の偏差値50は高校受験よりはるかに難しくなります。

理由については「中学受験の偏差値50ってふつう?」という記事で紹介しています。

難関校(偏差値55以上の学校)

開成、麻布、武蔵、桜蔭、女子学院、雙葉、駒東、海城、早慶附属、豊島岡、洗足、鴎友、等

中学受験の御三家については「中学受験の御三家は全部で26校?」という記事で紹介しています。

全学年におすすめの問題集・学習教材(お悩み別)

はじめに、よくある質問を解決する問題集や学習教材を紹介します。同じようなお悩みを抱えている方は参考にどうぞ。

算数の計算が苦手です。効率のよい計算方法は、どうやったら身につきますか?

おすすめの学習教材は、以下となります。早めに身につけておくと、ライバルに差をつけられますよ。

算数の図形問題が苦手です。展開図や立体図形の感覚は、どうやったら身につきますか?

おすすめの学習教材は以下となります。図形の問題は中学入試でも頻出ですし、多くの子が苦手としている分野なので早めに対策をしておくのがオススメです。

国語の読解問題が苦手です。文章を早く正確に読む力は、どうやったら身につきますか?

おすすめの学習教材は、以下となります。文章を読む力は、すべての教科のベースとなるので早めに身につけておくと学習効率が格段にアップしますよ。

小学1年生におすすめ問題集・学習教材

小学1年生の学習目標

算数

  • 2桁の足し算・引き算ができること
  • 時計がよみとれること
  • 空間把握(ブロックが何個積まれているか)ができること
  • 推理問題ができること

国語

  • 1年生で習う漢字は完璧に覚える。合わせて熟語も覚えておくこと
  • 漢字は大きく・ていねいに・正確に書けること
  • 接続詞の意味がわかること
  • 自分でなく登場人物の気持ちを書けること(問題となる場所の前後から関係のありそうなものを書く)

理科・社会

  • 1年生では、お勉強としての理科・社会は不要
  • その代わりに、実体験を通じた体験学習を多く経験しましょう
  • 低学年のうちにやっておきたい学習体験」という記事で紹介しているので、参考にどうぞ。

小学1年生の学習時間目安

毎日15分〜30分くらいを目安に、机に向かって学習する習慣をつけましょう。

特に低学年のうちは、学習時間よりも毎日の学習習慣をつけることが大事になります。

お子さんの算数嫌いでお悩みの方は「算数嫌いな子が算数を好きになる5つの方法」という記事を参考にしてください。

国語の読解力が身につけられないとお悩みの方は「小学生の子どもの読解力を鍛える10コの方法」という記事を参考にしてください。

小学1年生におすすめの問題集・学習教材

紹介している問題集を全て行う必要はありません。

お子さんの目指すレベルや、学習の進み具合に合わせてお選びください。

算数おすすめ問題集・学習教材

中学受験なしの場合

created by Rinker
文響社
¥1,265 (2024/03/19 11:45:58時点 Amazon調べ-詳細)

中堅校狙いの場合

難関校狙いの場合

条件整理(推理算)

国語のおすすめ問題集・学習教材

中学受験なしの場合

created by Rinker
学研プラス
¥715 (2024/03/19 11:47:23時点 Amazon調べ-詳細)

中堅校狙いの場合

難関校狙いの場合

全国統一小学生テストなどの公開模試を受験される場合は、予め対策をしているかどうかで大きな違いが出ます。あまりに低い点数をとってしまうとお子さんが自信を失ってしまうので、実力を出し切れるように対策をしておきましょう。

「全国統一小学生テストの難易度は?家庭でできる5つの対策」という記事で紹介しているので、参考にしてください。

中堅校狙い・難関校狙いの場合

小学2年生におすすめの問題集・学習教材

小学2年生の学習目標

算数

  • 掛け算や3桁の足し算・引き算ができること
  • 時計がよみとれること
  • 単位(メートル・センチメートル)(リットル・デシリットル)の計算ができること
  • 規則性に気づけること
  • 平面図を読み取れること

国語

  • 2年生で習う漢字は完璧に覚える。合わせて熟語も覚えておく
  • 漢字は大きく・ていねいに・正確に書く
  • 数の数え方や擬音語・擬態語の意味がわかる
  • 自分でなく登場人物の気持ちを書く

理科・社会

  • 2年生では、お勉強としての理科・社会は不要
  • その代わりに、実体験を通じた体験学習を多く経験しましょう
  • 低学年のうちにやっておきたい学習体験」という記事で紹介しているので、参考にどうぞ。

小学2年生の学習時間目安

毎日30分〜45分くらいを目安に、机に向かって学習する習慣をつけましょう。

特に低学年のうちは、学習時間よりも毎日の学習習慣をつけることが大事になります。

お子さんの算数嫌いでお悩みの方は「算数嫌いな子が算数を好きになる5つの方法」という記事を参考にしてください。

国語の読解力が身につけられないとお悩みの方は「小学生の子どもの読解力を鍛える10コの方法」という記事を参考にしてください。

小学2年生におすすめの問題集・学習教材

紹介している問題集を全て行う必要はありません。

お子さんの目指すレベルや、学習の進み具合に合わせてお選びください。

算数のおすすめ問題集・学習教材

中学受験なしの場合

created by Rinker
文響社
¥1,265 (2023/02/15 12:42:25時点 Amazon調べ-詳細)

中堅校狙いの場合

難関校狙いの場合

国語のおすすめ問題集・学習教材

中学受験なしの場合

created by Rinker
¥880 (2024/03/19 11:46:23時点 Amazon調べ-詳細)

中堅校狙いの場合

created by Rinker
¥880 (2023/10/16 10:41:47時点 Amazon調べ-詳細)

難関校狙いの場合

created by Rinker
¥1,430 (2024/03/19 11:46:25時点 Amazon調べ-詳細)

理科の先取りをするなら

created by Rinker
¥1,100 (2024/03/19 11:46:24時点 Amazon調べ-詳細)

社会の先取りをするなら

created by Rinker
¥1,100 (2024/03/19 11:46:25時点 Amazon調べ-詳細)

全国統一小学生テストなどの公開模試を受験される場合は、予め対策をしているかどうかで大きな違いが出ます。あまりに低い点数をとってしまうとお子さんが自信を失ってしまうので、実力を出し切れるように対策をしておきましょう。

「全国統一小学生テストの難易度は?家庭でできる5つの対策」という記事で紹介しているので、参考にしてください。

小学3年生におすすめの問題集・学習教材

小学3年生の学習目標

算数

  • 「速くて正確な計算力」と文章題の文章をしっかり読んで答える力を身につけること
  • パズル系の問題になれていない場合は、展開図や規則を見つける練習をすること

国語

  • 3年生で習う漢字は完璧に覚える。できれば4年生の漢字も練習しておく
  • 漢字は大きく・ていねいに・正確に書く
  • 長文読解の文章量が多いため、市販の問題集などで読解練習をしておく

理科・社会

小学3年生の学習時間目安

毎日45分〜75分くらいを目安に、机に向かって学習する習慣をつけましょう。

特に低学年のうちは、学習時間よりも毎日の学習習慣をつけることが大事になります。

お子さんの算数嫌いでお悩みの方は「算数嫌いな子が算数を好きになる5つの方法」という記事を参考にしてください。

国語の読解力が身につけられないとお悩みの方は「小学生の子どもの読解力を鍛える10コの方法」という記事を参考にしてください。

小学3年生におすすめの問題集・学習教材

中学受験をする場合、小学3年生の2月(新4年生)の入塾に間に合わせるために、11月、12月、1月のいずれか3回の入室テストで合格する必要があります。※11月・12月に合格した場合は、新4年生準備講座を受講するか、2月上旬の新学年クラスから受講するか選ぶことができます。

SAPIXの入室テストに合格するための方法については「サピックスの入室テストの合格率と対策」という記事で紹介しているので、参考にどうぞ。

算数のおすすめ問題集・学習教材

中学受験なしの場合

created by Rinker
文響社
¥1,265 (2023/12/05 11:54:40時点 Amazon調べ-詳細)

中堅校狙いの場合

難関校狙いの場合

特殊算

created by Rinker
¥935 (2024/03/19 11:46:30時点 Amazon調べ-詳細)

国語のおすすめ問題集・学習教材

中学受験なしの場合

created by Rinker
¥990 (2024/03/17 17:03:43時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
学研プラス
¥715 (2024/03/19 11:47:34時点 Amazon調べ-詳細)

中堅校狙いの場合

難関校狙いの場合

全国統一小学生テストなどの公開模試を受験される場合は、予め対策をしているかどうかで大きな違いが出ます。あまりに低い点数をとってしまうとお子さんが自信を失ってしまうので、実力を出し切れるように対策をしておきましょう。

「全国統一小学生テストの難易度は?家庭でできる5つの対策」という記事で紹介しているので、参考にしてください。

《国語が苦手な子必見》オンライン速読教室のすすめ

文章を読むのが苦手で、国語の問題の文章を読んでいるだけで時間が終わってしまう。というお悩みを抱えている方には、速読教室がオススメです。

また、読解力をつけたい、たくさん本を読んで欲しいと考えている方は、早めに速読を身につけておくと効率が大幅にアップするのでおすすめです。

速読教室は対面が多いですが、オンラインで学べる速読教室「ソクノー速読」を見つけたので紹介します。

ソクノー速読のおすすめポイント
  • 毎日7分のみのオンライントレーニング
  • 1日約182円と経済的
  • 2ヶ月ほどで効果を実感

3回も無料体験が可能

速読教室につて、より詳細な内容を知りたい方は「速読は小学生におすすめ?国語の読解が得意になる速読教室とは?」で紹介しているので参考にどうぞ。

理科のおすすめ問題集・学習教材

created by Rinker
¥1,650 (2023/07/20 13:43:42時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
学研プラス
¥3,300 (2024/03/19 11:46:35時点 Amazon調べ-詳細)

社会のおすすめ問題集・学習教材

小学4年生におすすめの問題集・学習教材

小学4年生の学習目標

算数

  • 分数や小数のかけ算・わり算を含む計算に関するすべての分野が範囲
  • 「つるかめ算」「過不足算」「和差算」「やりとり算」といった和や差に注目して考える問題の解き方を理解しておく
  • 「植木算」「方陣算」といった、きまりを見つけて考える問題の解き方を理解しておく

国語

  • 4年生で習う漢字は完璧に覚える。できれば5年生の漢字も練習しておく
  • 漢字は大きく・ていねいに・正確に書く
  • 長文を読み、登場人物の心情、物語のテーマ、筆者の主張などについて考え、自分なりの解答を書く練習をしておく

理科

  • 生き物や植物について特徴を覚える
  • 星座の名前や地球の動きを覚える
  • 光の性質や水に溶ける物質について覚える

社会

  • 都道府県の名前や位置・形を覚える
  • 川・平野・半島などの重要地名を覚える
  • 各地の気候や産業を覚える

小学4年生の学習時間目安

中学受験をする、しないでも大きく変わってきますが、毎日60分〜90分くらいを目安に、机に向かって学習する習慣をつけましょう。

お子さんの算数嫌いでお悩みの方は「算数嫌いな子が算数を好きになる5つの方法」という記事を参考にしてください。

国語の読解力が身につけられないとお悩みの方は「小学生の子どもの読解力を鍛える10コの方法」という記事を参考にしてください。

小学4年生におすすめの問題集・学習教材

中学受験をする場合、小学4年生の2月(新5年生)の入塾に間に合うためには、1月までの入室テストで合格する必要があります。※11月・12月に合格した場合は、すぐにクラスに参加します。

SAPIXの入室テストに合格するための方法については「サピックスの入室テストの合格率と対策」という記事で紹介しているので、参考にどうぞ。

算数のおすすめ問題集・学習教材

中学受験なしの場合

中堅校狙いの場合

難関校狙いの場合

国語のおすすめ問題集・学習教材

中学受験なしの場合

created by Rinker
学研プラス
¥715 (2024/03/17 17:03:53時点 Amazon調べ-詳細)

中堅校狙いの場合

難関校狙いの場合

理科のおすすめ問題集・学習教材

中学受験なしの場合

created by Rinker
学研プラス
¥990 (2024/03/19 11:46:43時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
学研プラス
¥2,420 (2024/03/19 11:47:16時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
¥4,675 (2024/03/19 11:47:44時点 Amazon調べ-詳細)

中堅校狙い・難関校狙いの場合

created by Rinker
¥82 (2024/03/17 17:03:59時点 Amazon調べ-詳細)

社会のおすすめ問題集・学習教材

中学受験なしの場合

中堅校狙い・難関校狙いの場合

created by Rinker
¥69 (2024/03/17 17:04:02時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
¥6,047 (2024/03/17 17:04:03時点 Amazon調べ-詳細)

全国統一小学生テストなどの公開模試を受験される場合は、予め対策をしているかどうかで大きな違いが出ます。あまりに低い点数をとってしまうとお子さんが自信を失ってしまうので、実力を出し切れるように対策をしておきましょう。

「全国統一小学生テストの難易度は?家庭でできる5つの対策」という記事で紹介しているので、参考にしてください。

小学5年生におすすめの問題集・学習教材

小学5年生の学習目標

算数

  • 割合や比を活用した解き方を理解しておく
  • 倍数や約数を使った数の性質を理解しておく
  • 「平面図形」や「立体図形」の問題の解き方を理解しておく

国語

  • 5年生で習う漢字は完璧に覚える。できれば6年生の漢字も練習しておく
  • 本文と同じ意味の言い換えに気づけるように語彙を増やす
  • 自分の言葉で言い換えて記述できるようにする

理科

  • 植物、動物の特徴を学術的な分類で整理できる
  • 力学や運動や電気などの物理分野、水溶液や気体や燃焼などの化学分野において、単なる知識だけでなく計算もできるようにする

社会

  • 各地域の地形や気候などの特色と産業とのつながりを理解する
  • さまざまな用語・地名などについては、漢字で書けるようにする
  • 歴史分野の学習を進める

小学5年生の学習時間目安

中学受験をする、しないでも大きく変わってきますが、毎日75分〜150分くらいを目安に、机に向かって学習する習慣をつけましょう。

お子さんの算数嫌いでお悩みの方は「算数嫌いな子が算数を好きになる5つの方法」という記事を参考にしてください。

国語の読解力が身につけられないとお悩みの方は「小学生の子どもの読解力を鍛える10コの方法」という記事を参考にしてください。

小学5年生におすすめの問題集・学習教材

小学5年生で紹介する教材の「中堅校狙い」「難関校狙い」は、塾に通っていることを前提としており、塾の授業やテキストを補うためのものとして紹介しています。

算数のおすすめ問題集・学習教材

中学受験なしの場合

中堅校狙いの場合

created by Rinker
実務教育出版
¥1,980 (2024/03/17 20:22:26時点 Amazon調べ-詳細)

難関校狙いの場合

国語のおすすめ問題集・学習教材

中学受験なしの場合

created by Rinker
¥1,012 (2024/03/19 11:47:53時点 Amazon調べ-詳細)

中堅校狙い・難関校狙いの場合

created by Rinker
¥1,650 (2024/03/19 10:36:27時点 Amazon調べ-詳細)

理科のおすすめ問題集・学習教材

中学受験なしの場合

created by Rinker
学研プラス
¥990 (2024/03/17 20:22:30時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
学研プラス
¥2,420 (2024/03/19 11:47:16時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
¥4,675 (2024/03/17 17:03:58時点 Amazon調べ-詳細)

中堅校狙い・難関校狙いの場合

created by Rinker
¥68 (2024/03/19 11:47:01時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
実務教育出版
¥1,980 (2024/03/17 20:22:34時点 Amazon調べ-詳細)

社会のおすすめ問題集・学習教材

中学受験なしの場合

created by Rinker
¥968 (2024/03/19 11:47:19時点 Amazon調べ-詳細)

中堅校狙い・難関校狙いの場合

created by Rinker
¥191 (2024/02/29 13:44:13時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
KADOKAWA
¥14,500 (2024/03/19 11:47:07時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
¥1,815 (2024/03/19 11:47:07時点 Amazon調べ-詳細)

全国統一小学生テストなどの公開模試を受験される場合は、予め対策をしているかどうかで大きな違いが出ます。あまりに低い点数をとってしまうとお子さんが自信を失ってしまうので、実力を出し切れるように対策をしておきましょう。

「全国統一小学生テストの難易度は?家庭でできる5つの対策」という記事で紹介しているので、参考にしてください。

小学6年生におすすめの問題集・学習教材

小学6年生の学習目標

算数

  • 「数の性質」「平面図形」「割合」「速さ」といった5年生までに学習した内容を理解しておく
  • 「立体図形」「場合の数」「規則性」といった5年生の時に学習機会が少なかった単元の演習を行う
  • 過去問は「制限時間を守って行う」「間違えた問題の解き直しを行う」ことを意識する

国語

  • 今まで身につけた知識を入試で役立つような実践的なものに仕上げる
  • より深く文章を理解し、発展的な記述に取り組めるようにする
  • 制限時間の中で、自分の国語の力を得点に結びつけられるようにする

理科

  • 5年生までに学習した内容を振り返り、基礎力を充実させる
  • 身につけた考え方や知識を頭の中で整理し、問題を解く際に使えるようにしていく

社会

  • 社会・産業史や文化史など各テーマ別に、もう一度古代から現代までを振り返る
  • 公民分野(現代の社会について理解し、民主的・平和的な国家や社会とはどのようなものかを考える)の学習を行う
  • 地理の最新データや時事問題の知識を身につける

小学6年生の学習時間目安

中学受験をする、しないでも大きく変わってきますが、毎日90分〜180分くらいを目安に、机に向かって学習する習慣をつけましょう。

お子さんの算数嫌いでお悩みの方は「算数嫌いな子が算数を好きになる5つの方法」という記事を参考にしてください。

国語の読解力が身につけられないとお悩みの方は「小学生の子どもの読解力を鍛える10コの方法」という記事を参考にしてください。

小学6年生におすすめの問題集・学習教材

小学6年生で紹介する教材の「中堅校狙い」「難関校狙い」は、塾に通っていることを前提としており、塾の授業やテキストを補うためのものとして紹介しています。

算数のおすすめ問題集・学習教材

中学受験なしの場合

created by Rinker
かんき出版
¥1,100 (2024/03/19 11:48:01時点 Amazon調べ-詳細)

中堅校狙いの場合

難関校狙いの場合

国語のおすすめ問題集・学習教材

中学受験なしの場合

created by Rinker
主婦と生活社
¥1,012 (2024/03/19 11:47:12時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
学研プラス
¥715 (2023/02/26 23:42:54時点 Amazon調べ-詳細)

中堅校狙い・難関校狙いの場合

理科のおすすめ問題集・学習教材

中学受験なしの場合

created by Rinker
学研プラス
¥990 (2023/11/07 11:48:22時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
学研プラス
¥2,420 (2024/03/19 11:47:16時点 Amazon調べ-詳細)

中堅校狙い・難関校狙いの場合

created by Rinker
¥68 (2024/03/19 11:47:01時点 Amazon調べ-詳細)

社会のおすすめ問題集・学習教材

中学受験なしの場合

created by Rinker
¥968 (2024/03/19 11:47:19時点 Amazon調べ-詳細)

中堅校狙い・難関校狙いの場合

created by Rinker
¥191 (2024/02/29 13:44:13時点 Amazon調べ-詳細)

全国統一小学生テストなどの公開模試を受験される場合は、予め対策をしているかどうかで大きな違いが出ます。あまりに低い点数をとってしまうとお子さんが自信を失ってしまうので、実力を出し切れるように対策をしておきましょう。

「全国統一小学生テストの難易度は?家庭でできる5つの対策」という記事で紹介しているので、参考にしてください。

まとめ:小学生におすすめの問題集・学習教材を学年別に紹介しました

本記事では、小学生におすすめの問題集や学習教材を学年毎に紹介しました。

中学受験をしない方、中学受験をする方、両方に対応したまとめとなっているので、お子さんにあった問題集や学習教材を選んでいただければと思います。

SAPIX、四谷大塚、日能研、浜学園に通塾されている方は、各塾別に短期間で成績アップする方法をまとめたSS-1の小冊子は必見です。無料資料請求で直ぐにダウンロード可能です。

>SS-1に資料請求する

本記事は、我が家での2人の子どもの中学受験経験や以下の参考図書をもとに作成しました。お子さんに合った、問題集・学習教材を探すのに役立てば幸いです。

TwitterやInstagram、Youtubeでも中学受験に関する情報を発信しています。本記事が役に立ちましたら、フォローして頂けると嬉しいです。

Twitter:中学受験に関する最新情報を毎日発信しています

Instagram:毎週末に中学受験に関する質問に回答しています

Youtube:中学受験に関するよくある質問に毎週音声動画で回答しています

ABOUT ME
しろくま
中学受験に役立つ・役立った情報を発信| インスタで2000以上の学習相談に回答|何度も家から飛び出す長男に手を焼きながら、偏差値50から偏差値60の第1志望校に逆転合格(早慶附属校へ進学)|次男も第1志望校へ合格(神奈川御三家へ進学)|インスタ1万人 Twitter5000人フォロワー突破
東進オンライン学校小学部
さいごに:成績の悩みを相談するなら…。

中学受験には成績の悩みがつきものです。

我が家でも、塾や家庭教師や個別指導塾など、いろいろな所に学習相談をしました。

色々なところと比較すると、個別指導塾「SS-1」の学習指導が抜きん出ていました。

  • 抽象的な解決策ではなく、具体的な対策を指示してくれる
  • テストの答案や問題用紙への書込み具合まで確認した上で、提案してくれる

 

短期間で塾の成績を上げたい方は、公式サイトで詳細をご覧ください。

\学習相談(無料)受付中/
SS-1の公式サイトを見る