個別指導塾SS-1の評判はどうなんだろう…。
この記事では、そんな疑問を解決します!
個別諡号塾SS-1の口コミからは、以下のようなことがわかりました。
- 子どもに足りないものを見抜いてくれた
- 子どもに必要な教材のみ購入できて無駄がなかった
- 講師とメールで連絡が取れた
では、以下で個別指導塾SS-1の詳しい情報を見ていきましょう!
個別指導塾SS-1とは?
個別指導ならSS-1は、中学受験に特化した個別指導塾です。中学受験のプロ講師たちが子どもたちを志望校へと導きます。
人気の秘訣は、「今、やっておくべき学習」だけを効率的に教える授業体制にあります。
中学受験の難易度や必要な勉強量は年々増えています。
大手塾では、大量の知識を詰め込むため授業の進みも非常に早く、毎年授業についていけずに勉強が嫌いになってしまう子がたくさんいます。
そこで個別指導塾SS-1は、完全1対1で生徒に必要なところだけをピックアップして教える体制を整えています。
SS-1では「今やるべき学習は子ども一人ひとり違う」という方針のため、マンツーマンでの効率の良い学習にこだわりがあります。
特に、大手塾のカリキュラムについていけない子は、学習方法がわからなかったり、自宅学習の習慣がついていなかったりする子どもも多いので、1対1の学習が向いています。
集団塾は学校と同じ体制なので、わからないところがあったり、逆に既にわかっているところを聞かなければいけないことも出てきます。
その無駄を徹底的に省いたのが個別指導塾SS-1です。
個別指導塾SS-1の口コミ
個別指導塾SS-1の実際の評判を知るために、口コミ調査を行いました。3つピックアップしたので、参考にしてください。
個別指導塾SS-1の口コミ①
投稿:2019年
総合評価4.00点
講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0| 料金:3.0
この塾の保護者の口コミ通塾時の学年:小学生
料金
料金は正直高いのですが、講師の質が高く授業内容が完全に個別対応だったので満足できた。講師
子どもに足りないものを見抜いて指導してくれたから成績が上がったと感じた。カリキュラム
教材は指定はなく子供に適切なものを買うように指示された。無駄がなく良かった。塾の周りの環境
駅から近く治安が良かったのでひとりで通わせるのにも安心だった。塾内の環境
明るく開放的な空間で、空気清浄機や加湿器などで快適な空間が保たれいたのが良かった。良いところや要望
口コミ引用元:塾ナビ
講師とメールで連絡をとることができて、事前に何を授業でやるのか相談できた。
完全マンツーマンなので、料金は高いようです。
ただし、高い料金に見合った内容に満足されているようですね。
成績が上がったのは、子どもに何が足りないか適切に見抜くことができる講師の存在と、学習に集中できる環境が大きかったと思います。
また、講師と家庭が密に連携できたことで、家での学習効率あがったことでしょう。
個別指導塾SS-1の口コミ②
投稿:2017年
総合評価3.00点
講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0| 料金:2.0
この塾の保護者の口コミ通塾時の学年:中学生
料金
集団塾よりは高いですが、個別であることを考えると標準的だと思う。講師
個別指導なので教師は当たり外れがあると思うが、うちの子にあまりやる気がなかったこともあり、良い成果はでなかった。カリキュラム
個別指導なので個人の能力や理解力に合わせて指導していただけた。塾の周りの環境
自宅から徒歩圏で、通り沿いにあり夜もある程度の人通りがあるがそれほど騒がしくなく、通学には理想的な環境だった。電車・バスで通う場合も近くに地下鉄駅・バス亭があり便利です。ただ、土地柄、近くにファストフード系の店がないため、買って食べさせようとするとコンビニ・ドンキ・いなげや程度しかありません。塾内の環境
特筆するような設備ではないが、整理整頓されており、一通りのものは整っている。良いところや要望
近隣に住んでおり個別指導が良い場合にはいいのではないかと思います。その他
口コミ引用元:塾ナビ
他も同じですが、個別指導の場合は講師との相性も大事なので合わないと思えはすっぱり切り替えるのが一番だと思いました。
こちらの方も料金の高さについて口コミされていますが、個別塾として高すぎるわけではないと納得されているようです。
口コミにも書いてありますが、そもそもお子さんのヤル気が全くない場合は集団塾だろうが、個別指導塾だろうが成績を上げるのは難しいです。
一方で、講師との相性や塾の環境次第でヤル気が出るお子さんもいらっしゃいます。
決して安い料金ではないので、実際に体験授業を受けて合わなさそうであれば、すっぱり切り替えるということは一番大事です。
個別指導塾SS-1の口コミ③
投稿:2020年
総合評価3.00点
講師:2.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0| 料金:1.0
この塾の生徒の口コミ通塾時の学年:小学生
料金
まあベテランの個別指導塾なので料金はとても高いです。だからお金持ちの人たちが多いですカリキュラム
塾や学校でやっている内容を親から聞いてそれを元にカリキュラムを作ってくれているのでちょうどいい内容に沿ってやってくれるのでいいと思う塾の周りの環境
近くには大阪メトロ千日前線や谷間線や近鉄も通っているので交通はいいと思います塾内の環境
自習室やすぐしたに先生もいるのですぐに質問も出きるのでちょうどいい環境です。ただし席は授業でも使うのであまり席はないのでもう少しふやしてほしい良いところや要望
口コミ引用元:塾ナビ
先生にすぐ質問出きる所や交通もいいのでそこらはいいところ
こちらの口コミでも料金は高いと記載されていました。
ただ、料金が高い中でも満足している方が多いのは成果がでているからでしょう。
個別指導塾SS-1では、塾や学校でおこなっている内容をもとにカリキュラムを作るので無駄がありません。
先生にすぐ質問できる環境は、お子さんの勉強に対する「わからない」ストレスを軽減してくれるので、ヤル気も上がります。
口コミからわかった!個別指導塾SS-1が人気の理由は完全1対1で学習効率が高いから
口コミを見てみると、個別指導塾SS-1の人気の理由がわかりました。以下にまとめてみます。
- 完全1対1を徹底し、子ども一人ひとりに合わせているから
- 教材は指定されず、子どもに合ったもののみ使用して無駄がないから
- 自習をしていても講師がわからないところを教えてくれるから
SS-1は、料金が高いという口コミが多くありました。
一方で、高い料金に見合った成果が出ているお子さんが多いです。
受験までの時間は限られています。今のまま塾だけに頼っていても成績が上がらないのであれば、何かを変えないと志望校には合格できません。
特に集団塾の中でついていけないお子さんや、自宅での学習が進まないお子さんには、完全1対1で学習効率の高いSS-1が適しています。
気を付けるべき点としては、講師との相性です。
完全1対1なので、講師とお子さんの相性が悪いと逆効果になってしまいます。
女性講師がいい、男性講師がいいなど、子どもの要望を聞きながら、入塾時にキチンと希望を伝えましょう。
まずは資料請求をして、学習相談や無料体験授業を受けることで講師とお子さんのミスマッチを防げます。
良い講師ほど、すぐに枠が埋まってしまうので気になる方は今すぐ最寄りの校舎に資料請求してみましょう。
当サイトのおすすめ個別指導塾は「個別指導塾のおすすめ5選を徹底比較」という記事で紹介しているので、興味がある方は参考にどうぞ。
さいごに1つだけ、自宅で出来るライバルの一歩先をいく中学受験準備情報をお伝えします。
中学受験が本格的に始まるのは小学4年生(小学3年生の2月)からですが、入塾時点で上のクラスを目指すためには低学年からの準備が欠かせません。
そうはいっても、習い事もやっているし毎週塾に行くのは大変という方も多いのではないでしょうか。
そんなご家庭に朗報です!
中学受験大手”四谷大塚”の名物講師の授業が「自宅で受けられるオンライン塾」があるんです!
東進オンライン学校小学部では、四谷大塚の教材を使った授業を自宅で受けられます。
しかも料金は月々たったの1,980円(税込2,178円)※小3以降は2,980円(税込3,278円)
ちなみに、四谷大塚の小学1年生クラスは13,200円なので圧倒的にお得です!
- 低学年のうちから中学受験準備をしたい
- 通塾は大変なので、自宅で学習したい
- なるべく塾にかかる費用は抑えたい
さらに、14日間はお試し入会できるのでお子さんに合わなかったら即解約すれば全額返金されます。
まずは資料請求(無料)をして、詳細を確認しましょう!
\14日間おためし無料/
画面下の資料請求ボタンから申し込み
ちなみに、大半のお子さんは入塾時のクラスと小6のクラスは、あまり変わらないので入塾前の準備が重要です。(体験談)