エハラマサヒロさんの長女、みうちゃんの夏休みの過ごし方は・・・?
この記事では、みうちゃんの夏休みでの中学受験対策をお伝えします!
前回の模試で、偏差値を上げるどころか下げてしまったみうちゃん。今回は、夏休みの勉強合宿に参加して国語も算数も点数を上げることができました。その詳細を以下で見ていきましょう。
- 第1回放送のまとめ(5月25日)
- 第2回放送のまとめ(6月17日)
- 第3回放送のまとめ(7月23日)
- 第4回放送のまとめ(8月5日)
- 第5回放送のまとめ(8月25日)
- 第6回放送のまとめ(9月14日)
- 第7回放送のまとめ(10月17日)
- 第8回放送のまとめ(11月11日)
- 第9回放送のまとめ(12月7日)
- 第10回放送のまとめ(1月6日)
- 第11回放送のまとめ(1月26日)
- 第12回放送のまとめ(2月10日)
みうちゃんの夏休みの勉強の仕方とは
みうちゃんは夏休みに入り、学校で勉強する時間がなくなりました。ところが彼女は受験生ですから、朝から晩まで勉強漬けです。
午前中は、本人も受験経験があるエハラマサヒロさんとマンツーマンで勉強をし、午後からはトライの教室で自習と授業を6時間します。大人でもこれだけの集中力はなかなか出ないでしょうから、時間だけ見ればとんでもない勉強量であることがわかりますね。みうちゃんのガッツが見えます。
夏休みの勉強合宿がスタート!
みうちゃんは、夏休みに4泊5日の勉強合宿に参加することになりました。これは教育プランナーによるアドバイスです。
勉強合宿の目的と学習プラン
目的は、受験当日はいつもと違う環境になるため、そういった違いに慣れることと、志望校合格という同じ目的を持っている仲間と切磋琢磨して刺激をもらうことです。
小学生以外に中学生も参加し、合計24人がホテルで過ごすことになりますが、小学生ジュニアクラスは1クラス6名という少人数制となりました。
休憩はありますが、午前8時から午後10時近くまで、合計11時間半の勉強をするのが今回の合宿プラン。皆さんは、受験期に1日で11時間半も勉強をしたことがありますか?小6でそれをこなすのはなかなかの根性と気合いがなければくじけてしまうことでしょう。
勉強合宿の様子とみうちゃんの成績
合宿に参加するにあたって、まずはそれぞれの生徒がどんなレベルであるかを確認するテストが行われました。みうちゃんの成績は、国語が59点、算数が30点でした。100点満点中なので決して高い点数とは言えません。このテストと同じ単元のテストを合宿後に再度解き、どれだけ成長したかを見ていきます。
勉強合宿では、授業が1時間、復習が30分というサイクルです。ただ受動的に授業を聞いているだけではアウトプットができないので、授業のすぐあとに復習する時間を設けることにより定着度を上げていきます。
授業の間は誰とも話すことなくしっかりと集中する環境が整っています。しかし、そのため友達ができません。そこでみうちゃんが楽しみにしていたのが食事の時間。この時間は志を同じくした仲間と一緒にワイワイお喋りをし、楽しい時間を過ごせました。娯楽がない勉強合宿において唯一の力が抜ける時間です。
勉強合宿2日目から最終日まで
勉強合宿2日目には早くも疲れを見せ始めたみうちゃんですが、昨日仲良くなった友達と共に切磋琢磨して奮闘しています。授業では、自分が先生の立場となって皆に解き方をレクチャーするダイアログ勉強法がありました。ホワイトボードで問題の解き方を他人に説明することで、自らの理解力もアップさせる方法です。
3日目には皆の集中力も切れてきましたが、誰が一番に問題を解き終えるかなど、工夫をすることで生徒に活力を与えていました。そしてみうちゃんは、苦手な算数で早解き1位になりました!モチベーションは下がっていませんし、少しずつ成長も見られるようになりました。
そして4日目も無事終わり、勉強合宿最終日には再度テストをしました。気になるみうちゃんが苦手としていた算数は、30点から36点に上がりました。ここで注目すべきは、ずっと苦手だった計算問題が全問正解だったことです!合宿の成果が早速ここで現れました。得意の国語は59点から72点と大幅アップで、クラスで1位の成績となりました。
現役塾講師のみうちゃんに対する見解
夏休みの勉強合宿を終え、この時点で受験本番まで約160日となったみうちゃん。現役塾講師から見ると、今回の合宿では点数よりも、課題としていた計算問題を全問正解することが確実にできたことと、解き方がわかっていない新たな課題が見えたことが収穫だったように思います。
夏休みの過ごし方については、小学生でよくここまで頑張れるなと感心しました。大人でもキツイ勉強時間をこなすだけの体力と集中力が備わっているのは素晴らしい才能です!やる気がなければここまでできないので、本人が勉強して受験を突破するという強い意志を持っていることがわかりました。人にやらされている場合はこんな風に勉強は続きません。
塾では、自分から勉強したいと入塾してきた生徒と、親に無理矢理入塾させられた生徒では雲泥の差があります。内的要因で塾に来た生徒はモチベーションが常に高く、「どんどん問題をクリアできるようになるのが楽しい」と言います。対して親に無理矢理入塾させられた生徒は欠席が多かったり、勉強に身が入らないので何度も忘れ、正直お金がとてももったいないように感じます。
みうちゃんは、きかっけはエハラマサヒロさんであっても、自分の内側からわいてきた夢を追いかけるために受験をするためここまで頑張れるのだと思います。勉強時間が長ければ良いという単純なものでもありませんが、やはり勉強量が足りなければ他の生徒に抜かされてしまう確率は高くなります。まずは勉強習慣が付いたこと、長時間の勉強ができるだけの脳体力ができたことをみうちゃん自身でもたっぷりほめてあげてほしいですね!
今後はまだ課題が残っているので、夏休みがあけてもその集中力を落とさず、気候が良くなってくる秋に力を入れてほしいところです。苦手克服は簡単ではありませんが、計算問題において成長が見えたみうちゃんならやれると思います。
夏休みの勉強合宿でみうちゃんの成長と課題が見えた!
今回は、みうちゃんの夏休みの普段の勉強の仕方と、勉強合宿での過ごし方で成長も課題も見えた回でした。得意な国語もまだまださらに上を目指せるので伸ばしてほしいですし、苦手な算数は今後も計算問題を完璧に解けるよう継続してトレーニングを続けてほしいですね。テストの点数が上がったことにより、みうちゃんも自信がついたようです。
- 第1回放送のまとめ(5月25日)
- 第2回放送のまとめ(6月17日)
- 第3回放送のまとめ(7月23日)
- 第4回放送のまとめ(8月5日)
- 第5回放送のまとめ(8月25日)
- 第6回放送のまとめ(9月14日)
- 第7回放送のまとめ(10月17日)
- 第8回放送のまとめ(11月11日)
- 第9回放送のまとめ(12月7日)
- 第10回放送のまとめ(1月6日)
- 第11回放送のまとめ(1月26日)
- 第12回放送のまとめ(2月10日)
さいごに1つだけ、自宅で出来るライバルの一歩先をいく中学受験準備情報をお伝えします。
中学受験が本格的に始まるのは小学4年生(小学3年生の2月)からですが、入塾時点で上のクラスを目指すためには低学年からの準備が欠かせません。
そうはいっても、習い事もやっているし毎週塾に行くのは大変という方も多いのではないでしょうか。
そんなご家庭に朗報です!
中学受験大手”四谷大塚”の名物講師の授業が「自宅で受けられるオンライン塾」があるんです!
東進オンライン学校小学部では、四谷大塚の教材を使った授業を自宅で受けられます。
しかも料金は月々たったの1,980円(税込2,178円)※小3以降は2,980円(税込3,278円)
ちなみに、四谷大塚の小学1年生クラスは13,200円なので圧倒的にお得です!
- 低学年のうちから中学受験準備をしたい
- 通塾は大変なので、自宅で学習したい
- なるべく塾にかかる費用は抑えたい
さらに、10日間はお試し入会できるのでお子さんに合わなかったら即解約すれば全額返金されます。
まずは資料請求(無料)をして、詳細を確認しましょう!
\10日間おためし無料/
画面下の資料請求ボタンから申し込み
ちなみに、大半のお子さんは入塾時のクラスと小6のクラスは、あまり変わらないので入塾前の準備が重要です。(体験談)