- 家庭教師との個人契約に持ち込む方法は?
- 家庭教師との個人契約のリスクは?
そんな皆さんのお悩みを解決します!
この記事では、家庭教師を個人契約に持ち込む方法やリスクについて「家庭教師経験5年以上のわたし」が紹介します。
家庭教師の個人契約を考えている人はぜひ参考にしてくださいね。
家庭教師を個人契約に持ち込む方法は?
家庭教師の個人契約をするにはいくつか方法があります。
家庭教師の掲示板を使ったり、知り合いに家庭教師を紹介してもらったりして家庭教師を個人契約するのが一般的でしたが、最近では「家庭教師スマートレーダー」というサービスも登場しています。
これらの中から自分にあったサービスを利用して、家庭教師の個人契約をすることが大切になります。
どの方法が一番自分にあうのかわからない、という場合には、「家庭教師スマートレーダー」を使用するのがおすすめです。
なぜなら、家庭教師スマートレーダーに登録している家庭教師は、全て東京大学、京都大学、大阪大学など有名大学の学生で安心ですし、家庭教師の得意分野や不得意分野などもレーダーチャートで見れるからです。
実際に筆者が家庭教師センターなどを通じて家庭教師のお仕事をしていた際、親御さんが教師に求める条件は「国立大学生」「数学が得意な先生」など家庭教師スマートレーダーで網羅できているものが多かったです。
家庭教師を個人契約したいと考えているご家庭はそのような条件を満たす先生を探していることが多いのではないでしょうか。
自分にあった方法で家庭教師を個人契約に持ち込みましょう。
家庭教師との個人契約のリスク
親が子どものために家庭教師を個人契約する際の5つのリスクを、実際に個人契約で家庭教師を行ったことのある筆者の視点からお伝えします。
- 家庭教師との契約書
- 家庭教師の交代
- 家庭教師が時間を守らない
- 家庭教師決定までに時間がかかる
- プロの家庭教師とは基本的に契約できない
リスク 1: 家庭教師との契約書
家庭教師の個人契約のときに家庭教師と契約書を交わさないで個人契約をしてしまうのはリスクです。
なぜなら、最初に教材費や交通費、月謝などの細かい取り決めをして書面に残しておかないと、後々トラブルになったときに証明するものがないからです。
実際、筆者が家庭教師として働いていたときも、ご家庭との事前の面談や子どもとの体験授業を行ったあと、口頭やメール、電話などでご家庭と個人契約をすることが多くありました。家庭教師の個人契約はある意味家庭と家庭教師との信用でなりたっています。
筆者は幸い良いご家庭との契約だったのでトラブルはありませんでしたが、教材を「家庭教師に選んでもらったが教材が高すぎた」「子どもに全然合わない教材を選ばれてしまった」などのトラブルが想定されます。
トラブル回避のためにも新しい事項などの追加があった場合には、家庭教師との間で必ず契約書を交わしましょう。
リスク 2: 家庭教師の交代
家庭教師との個人契約をしたとき、なかなか言い出しづらいのが家庭教師の交代です。
家庭教師センターなどの仲介会社を通じて家庭教師と契約を結んだ場合は、家庭教師を変更したい、と思った時に家庭教師センターなどに連絡をすれば、すぐに代わりの教師を見つけてくれます。そのため、別の教師への乗り換えをスムーズに行うことができます。
また、ご家庭の方から直接家庭教師に言い出し辛い場合は、家庭教師センターの方から上手い感じに家庭教師に契約終了の旨を伝えてもらえます。
しかし、個人契約の場合は家庭教師にご家庭の方から直接、契約を終了したい、交代したい、と申し出なければなりません。
なかなか言い出しにくい、という方も多いのではないでしょうか。
上手く言い出せずに契約の件で家庭教師とトラブルになってしまうことも考えられます。
このようなリスクを承知の上で、家庭教師の個人契約に臨んでください。
リスク 3: 家庭教師が時間を守らない
家庭教師の無料掲示板などを通じて家庭教師を個人契約に持ち込んだ場合、問題になりやすいのが家庭教師のマナーです。
なぜなら、個人契約の場合、家庭教師が授業開始時間に遅れてきたり、そもそも約束の日を忘れて来なかったり、突然来なくなってしまったりすることが起きやすいからです。
家庭教師センターなど仲介会社を通じて家庭教師の契約をした場合、家庭教師のマナーはそこまで悪くなりません。
家庭教師は仲介会社のルールに従わないと今後生徒を紹介してもらえなかったり、最悪の場合は給料が支払われなくなったりする可能性があるためです。
家庭教師の個人契約の場合は、あくまでも家庭教師と家庭との間での信用で時間ルールの遵守などを保っていくことになります。
時間を守らない、といったトラブルがあることを念頭に置いて、家庭教師の個人契約に持ち込みましょう。
リスク 4: 家庭教師決定までに時間がかかる
家庭教師センターなどを通さず自分で家庭教師を個人契約に持ち込む場合、家庭教師の掲示板やマッチングサービスなどを使って理想の家庭教師を探す必要があります。
しかし、親がこれらのサービスを使用して家庭教師を検索して、連絡して、体験授業をセットして、という工程を踏むため、やはり家庭教師センターなどを通じて家庭教師を紹介してもらう場合に比べると時間がかかってしまうことが想定されます。
時間がかかっても家庭教師センターを使うより自分たちで教師を探して、ベストな教師と個人契約をしたい、仲介手数料を浮かせたい場合は個人契約がおすすめになります。
時間をとるか自由をとるか天秤にかける必要が出てきます。
時間費用対効果も考慮した上で、家庭教師を個人契約に持ち込むべきかどうか検討しましょう。
リスク 5: プロの家庭教師とは基本的に契約できない
家庭教師を個人契約したいと考えたとき、一般的にプロの家庭教師と契約することは難しいです。
なぜなら、プロの家庭教師は家庭教師センターなどの家庭教師の派遣会社に登録していることが多いからです。
稀に家庭教師の無料掲示板などでプロ家庭教師と巡り会うことができることがありますが、可能性は極めて低いです。
また、無料掲示板の場合は経歴の偽りなども簡単にできてしまうので、本当にその登録教師がプロの家庭教師かどうかを親の眼で見極める必要があります。
したがって、子どもには学生家庭教師ではなくプロ家庭教師に指導してもらいたい、という家庭には個人契約はあまり向いていません。
家庭教師の個人契約では、プロの家庭教師とは基本的に契約できない点がリスクと認識しましょう。
まとめ
本記事では、家庭教師を個人契約に持ちこむ方法や、家庭教師の個人契約のときに考えるべき5つのリスクについて紹介いたしました。
家庭教師を個人契約に持ち込むには、
- 家庭教師の掲示板を使う
- 知り合いのつながりで家庭教師を紹介してもらう
- 家庭教師スマートレーダーを使う
などの方法があります。自分にあった方法で家庭教師を個人契約に持ち込みましょう。
どれが合うかわからない場合は、「家庭教師スマートレーダー」を使ってみましょう。
家庭教師の個人契約のときには、
- 家庭教師との契約書
- 家庭教師の交代
- 家庭教師が時間を守らない
- 家庭教師決定までに時間がかかる
- プロの家庭教師とは基本的に契約できない
といった5つのリスクを抑えることが重要です。
家庭教師の個人契約の5つのリスクを抑えた上で、自分にあった方法で家庭教師の個人契約を行えば、不安やトラブルなく家庭教師を個人契約に持ち込むことができますよ。
中学受験で成績を上げていくのは、学年が上がるほど大変になってきます。
子どもなりに一生懸命に学習していても、思うような結果がでないこともしょっちゅうあります。
もし志望校との偏差値が5以上離れていて、このまま成績が上がっていくイメージがわかないのであれば、個別指導や家庭教師を利用しましょう。
じつは、中学受験をされているご家庭の39%が個別指導塾や家庭教師を利用しています。
そして、個別指導塾や家庭教師を利用したご家庭のうち35%は偏差値が5以上アップしています。
我が家では家庭教師を利用していましたが、苦手な国語の偏差値が12アップし第1志望校に合格できました。
お住まいの地域に合わせて個別指導塾と家庭教師のおすすめを紹介するので、気になる方は資料請求してみてください。