- オンラインでも家庭教師に指導を受けられるの?
- オンライン家庭教師の個人契約はできるの?
- 個人契約のオンライン家庭教師を見つける方法は?
そんな皆さんのお悩みを解決します!
この記事では、個人契約の家庭教師とオンラインで指導を受ける方法について「家庭教師経験5年以上のわたし」が紹介します。
個人契約の家庭教師とオンラインで指導を受けたいと考えている人はぜひ参考にしてくださいね。
家庭教師のオンライン化
2020年2月以降は、オンライン学習の需要が全体的に高まっています。
そのため、従来家庭教師による生徒の指導は「家庭教師が家庭に訪問して生徒の部屋もしくは指導専用部屋にて指導する」のが一般的でしたが、「オンライン家庭教師サービス」が次々と登場していきました。
家庭教師のオンライン化のメリット
家庭教師のオンライン化によって、家庭側は家庭教師にお茶菓子を出したり、家の掃除をしたり、交通費を支払ったりという面倒が必要なくなります。
また、全国各地の教師と契約できるため選べる先生の幅が広がります。
家庭教師側のメリットとしては、各家庭に移動しなくていいので移動時間の削減ができ、家庭教師を同日に掛け持ちすることが可能になります。
家庭教師のオンライン化のデメリット
家庭教師のオンライン化によって、家庭教師の指導も画面を通じてになるため、子どもがアナログな指導を好む場合はあまり適していません。
家庭教師側も慣れないうちはオンラインと対面での指導方法の違いに戸惑うことがあります。
オンライン家庭教師の個人契約の方法
オンライン家庭教師の個人契約の方法は、基本的には従来の家庭教師の個人契約と変わりません。ネットの接続やオンラインでのコミュニケーションでの相性など、確かめる項目が少し変わるだけです。
大きく分けると3つの個人契約の方法が考えられます。
- マッチングサイト経由
- 友人の紹介
- 大学の掲示板経由
いずれの方法でも、まず家庭教師の個人契約候補の先生を探し、コンタクトをとり、親が家庭教師と面談を行い、その後問題なければお願いしたい家庭教師に体験授業を行ってもらい子どもとの相性を確かめます。
そこで親や子どもが個人契約をお願いしたい、と思ったら本契約に移行します。
本契約の際は、授業料や振替授業の有無などを詳しく交渉しておきましょう。
3つの個人契約の方法を順番に紹介します。
1. マッチングサイト経由
紹介料や登録料が有料のマッチングサイトや無料の個人契約掲示板などを使用して、オンライン個人契約をしたい家庭教師を探すことができます。
筆者は、幅広い選択肢があるのはこのマッチングサイト経由が一番だと考えます。
なぜなら、オンラインの強みを生かして全国各地の家庭教師から選ぶことができるからです。
有料家庭教師マッチングサイトの場合、家庭教師スマートレーダーのように利用者側が教師を検索して希望を出すことができる場合もありますし、別サイトの場合はマッチングサイトから適した家庭教師の提案を受けたりとさまざまなパターンがあります。
無料の個人契約掲示板の場合は、利用者側が教師を検索してコンタクトをとります。掲示板には双方が自由に書き込めるため、情報の質があまり統一されていません。
したがって、質の良い家庭教師を見つけられることもあれば、ハズレくじを引いてしまうこともあります。
有料サイトと無料サイトの違いを比較して、各家庭にあう手段でオンライン家庭教師の個人契約をしましょう。
2. 友人の紹介
昔から家庭教師の個人契約の定番の方法です。
友人の紹介なら、全くつながりのない家庭教師にお願いするよりも一般的には安心です。
なぜなら、気の合う友人なら適切な家庭教師を紹介してくれる可能性が一般的に高いからです。
家庭教師をやりたいと考えている大学生が周りにいないかどうか、友人に一度聞いてみると良い家庭教師が見つかるかもしれません。
また、遠方の友人の場合は遠方の家庭教師も紹介してもらえる可能性があります。
友人紹介経由の注意点は家庭教師が合わないと感じ、途中で変更したいと思ったときに友人だから少し伝えづらい、ということが起こりうる点です。
友人の紹介経由のメリットやデメリットを考慮した上で、友人の紹介でオンライン家庭教師の個人契約をするかどうか考えましょう。
3. 大学の掲示板経由
こちらも古典的な家庭教師の個人契約方法です。
大学に掲示板掲載費用などを支払い、求人情報を大学構内の掲示板などに貼ってもらいます。
実際に筆者も、大学在学中にアルバイト掲示板をみた際に家庭教師の求人情報がのっているのを何回か目にしました。
特定の大学の学生に子どもを指導してもらいたい、という場合は確実にその大学の学生に家庭教師をお願いすることができるので大学の掲示板経由がいいでしょう。
大学掲示板経由の場合は掲載や連絡に時間がかかってしまうので急ぎの場合は注意が必要です。
有名大学の学生に家庭教師をお願いしたい場合など、大学の掲示板経由も検討してみてください。
オンライン家庭教師の個人契約にあたって必要なもの
オンライン家庭教師の授業をうけるためには、まず、家庭教師を探す前に自宅のオンライン環境や勉強環境を整える必要があります。
例として、以下のものが必要となります。
- PC
- iPad または タブレット+ペンシル
- ウェブカメラ
- マイク付きヘッドセットまたはイヤホン
- Wi-Fiなどのネット環境
- ZoomやGoogle meetなどの操作理解
PC
パソコンは必須です。iPadやタブレットのみでもウェブカメラやマイクが内蔵されており、指導の受講は可能ですが、操作性の高さはやはりパソコンの方が高いです。
スマートフォンは画面が小さいため、受講デバイスとしてはおすすめできません。
指導中にちょっとしたweb検索をしたいときにも便利です。
iPad またはタブレット+ペンシル
iPadまたはタブレットとペンシルを組み合わせると、家庭教師の指導を受けるデバイスとしてだけでなく、メモ帳の代わりとしてもデバイスを使うことができます。
筆者のおすすめとしては、パソコンで授業を受けながらiPadまたはタブレットでメモをとるスタイルです。
従来通り紙に板書をとるよりも、iPadのメモアプリなどのオンラインメモサービスを使ってメモを蓄積することで、 分類が細かくできたり、単語検索で簡単に必要な過去のメモを探したりできるのでおすすめです。
ウェブカメラ
ウェブカメラはオンラインで家庭教師から指導をうけるにあたって絶対必要になるでしょう。
ウェブカメラはパソコンやタブレットに内蔵されていますが、解像度の高い物を求める場合は、別で購入することも検討してください。
カメラを通して教師と会話することでコミュニケーションがより円滑にとれますし、教師側も画面上に何か物を写したり、ジェスチャーを使ったりして説明をしやすくなります。
マイク付きヘッドセットまたはイヤホン
パソコンやタブレットには基本的にマイクは内蔵されていますが、指導を受ける際に音声の乱れがあるとそれだけでもストレスになります。
音声をクリアにしてストレスなく家庭教師による指導を受けるためにも、マイク付きのヘッドセットやイヤホンの使用をおすすめします。
Wi-Fiなどのネット環境
オンラインで指導をきちんと受けるためには、安定したネット環境が必要です。
有線LANでパソコンをつなぐことができればそれがもちろんベストにはなりますが、Wi-Fiなどの無線LANでも接続が安定していれば問題ありません。
ネット環境が悪いままだと指導も途切れ途切れになり家庭教師側も生徒側もストレスになってしまうため、気をつけましょう。
ZoomやGoogle meetなどの操作理解
基本的にオンライン家庭教師の個人契約の場合は、オンライン会議ツールなどを使用して、家庭教師による指導を受けることになります。
事前に子ども自身でこれらのツールの使用を試してみたり、家庭教師との体験授業の際に操作の確認をしたりすると授業を円滑に受けることができます。
まとめ
この記事では、個人契約の家庭教師とオンラインで指導を受ける方法について「家庭教師経験5年以上のわたし」が紹介しました。
現在は、オンライン家庭教師サービスが急速に普及しています。
オンライン家庭教師の契約に先立って必要なツールとして、
- PC
- iPad または タブレット+ペンシル
- ウェブカメラ
- マイク付きヘッドセットまたはイヤホン
- Wi-Fiなどのネット環境
- ZoomやGoogle meetなどの操作理解
などが挙げられます。
これらのツールを準備した上で、
- マッチングサイト経由
- 友人の紹介
- 大学の掲示板経由
にて、家庭教師と個人契約を行い、子どもがオンラインで指導を受けられるようにしましょう。
基本的にはオンラインでの指導でも通常の家庭教師の指導と契約方法は変わりません。
本サイトでは「家庭教師スマートレーダー」でのオンライン家庭教師個人契約をおすすめします。
個人契約の家庭教師とオンラインで指導を受けたいと考えているご家庭はぜひ参考にして、オンラインでの家庭教師の個人契約を成功させてくださいね。
さいごに1つだけ、自宅で出来るライバルの一歩先をいく中学受験準備情報をお伝えします。
中学受験が本格的に始まるのは小学4年生(小学3年生の2月)からですが、入塾時点で上のクラスを目指すためには低学年からの準備が欠かせません。
そうはいっても、習い事もやっているし毎週塾に行くのは大変という方も多いのではないでしょうか。
そんなご家庭に朗報です!
中学受験大手”四谷大塚”の名物講師の授業が「自宅で受けられるオンライン塾」があるんです!
東進オンライン学校小学部では、四谷大塚の教材を使った授業を自宅で受けられます。
しかも料金は月々たったの1,980円(税込2,178円)※小3以降は2,980円(税込3,278円)
ちなみに、四谷大塚の小学1年生クラスは13,200円なので圧倒的にお得です!
- 低学年のうちから中学受験準備をしたい
- 通塾は大変なので、自宅で学習したい
- なるべく塾にかかる費用は抑えたい
さらに、14日間はお試し入会できるのでお子さんに合わなかったら即解約すれば全額返金されます。
まずは資料請求(無料)をして、詳細を確認しましょう!
\14日間おためし無料/
画面下の資料請求ボタンから申し込み
ちなみに、大半のお子さんは入塾時のクラスと小6のクラスは、あまり変わらないので入塾前の準備が重要です。(体験談)