<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

すらら

すららとスマイルゼミおすすめはどっち?現役講師が徹底解説!

すららとスマイルゼミ、どちらがいいだろう…。

この記事では、そんなお悩みを解決します!

結論から言うと、勉強が苦手な小学生にはすららをおすすめします。

スマイルゼミは学校の勉強をしっかり学べる教材ですが、すららはさらにわかりやすい教材となっているからです。そのため、勉強が苦手な生徒だけでなくグレーゾーンの生徒にもわかりやすいと評価されています。

入会金無料キャンペーン実施中

すららとスマイルゼミの違い

まずは、すららとスマイルゼミの違いを表で確認してみてください。どういった点で違いがあるのか、自分の子どもやご家庭の予算的にはどちらにメリットが多いのか確かめてみましょう。

塾名すららスマイルゼミ
対応学年小学1年生〜高校生小学1年生〜中学生
対応教科国語・算数・英語・理科・社会国語・算数・理科・社会・英語・プログラミング
学習内容・一人ひとりに合わせた無学年学習
・すららコーチによる学習計画サポート
・教科書に合わせた学習
・国語と算数のみ無学年学習もあり
タブレット自宅のパソコン・タブレット専用タブレットのみ
料金(税込)・月8,228円〜
・入会金:7,700〜11,000円
・タブレット代金:なし
・月3,278円〜
・入会金:なし
・タブレット代金:10,978円
サポート
(子供)
学習行動の特性をチェック
サポート
(保護者)
【すららコーチのサポート】
・カリキュラム設定
・毎週のやり取り
・子供の学習状況確認可
・勉強や受験情報の提供
https://kidshomestudy.com/surara-smilezemi-hikaku/より

まず見たいのは対応学年ですね。

すららは高校生まで受講できるのに対して、スマイルゼミは中学生までとなっています。つまり、高校受験が終わり、大学受験を目指すのであれば、スマイルゼミに入会している場合は別の塾を探さなくてはなりません。途中で乗り換えると使い勝手も異なるので、慣れたプログラムで大学受験まで続けられた方が良いと判断するならばすららに分があります。

対応教科を見てみると、スマイルゼミはプログラミングにも対応していることがわかりますね。ここはすららにはないメリットですが、主要5科目だけを受講できればそれでいいと考える生徒や保護者の方も多いです。よって、特別プログラミングに熱意がなければ、すららでも良いと言えます。

学習内容では、無学年学習はスマイルゼミでは国語と算数しかできません。一方、すららでは全科目で無学年学習が可能であり、かつ学習計画サポートが付いています。塾に通わないタイプの学習方法の場合、途中で挫折してしまう生徒もいるので、そのような生徒への配慮がうかがえます。

また、タブレットはスマイルゼミは専用タブレットを用意しなければならないのに対し、すららは自宅にあるパソコンやタブレットが使えるという柔軟さを兼ね備えています。新しいタブレットは10,978円するので、試すなら買う前に自宅の機器で受講した方が無難でしょう。

料金に関しては、すららよりスマイルゼミの方が安いので、タブレット代を考慮しても安さ重視ならスマイルゼミが良いでしょう。しかし、すららの月8,228円〜は学習塾に比べれば安いので、高校生まで続けられてサポート付きであることを考えるコスパは良いと言えます。

すららとスマイルゼミ、向いている生徒の特徴は?

塾講師としてすららとスマイルゼミを比較すると、一般論ではすららが強いと思います。しかし、生徒の能力や学力によってはスマイルゼミの方が良いということももちろんあります。よって、ここからはどんな生徒がどちらに向いているのかをご紹介します。

すららに向いている生徒の特徴

すららに向ている生徒の特徴は以下の通りです。

  • 先取り学習をどんどん進めていきたい
  • 学習スケジュールを組んでほしい
  • 勉強の仕方を教えてほしい
  • ゲーム感覚で勉強がしたい

すべての科目で無学年学習ができるすららでは、どんどん先に進みたい生徒向きになっています。もちろん復習用にも使えますが、できる子であれば時間をかけず効率的に先へ進むのも楽しいでしょう。学校では皆の学力に合わせなければいけないので、それを苦痛と感じている子におすすめです。

また、学習スケジュールを作ることが苦手な生徒は、サポートが付いているので頼りにすると良いでしょう。自分でスケジュールを作ると何時間もかかってしまう生徒もいれば、傑作ができたとスケジュールを組んだだけで満足してしまう生徒もいます。サポーターによりスケジュールをサッと作ってもらえるなら、悩まずに道筋を教えてもらえるので勉強もはかどります。

また、すららではゲーム感覚で勉強を進められるプログラムがあります。もっと楽しく勉強をしたい生徒、勉強が嫌いでできれば塾に通いたくない生徒は、苦痛を軽減できるでしょう。

入会金無料キャンペーン実施中

スマイルゼミに向いている生徒の特徴

スマイルゼミに向いている生徒の特徴は以下の通りです。

  • 予習も復習もどちらもしたい
  • 1つのタブレットですべての科目を学習したい
  • 書いて勉強したい

スマイルゼミは、教科書に沿って学習をするタイプです。予習も復習もしつつ、学校の授業で良い成績を収めることを目的としているので、予習に重きを置くより復習も並行したい生徒におすすめです。

また、家族が使っているパソコンやタブレットを借りる場合、自分だけの機器にならないため満足できない生徒もいます。自分専用のタブレットで、勉強する時だけ使いたいならスマイルゼミの方が良いでしょう。

専用タブレットはペンで書いて学習することができるため、家のパソコンやタブレットではできない学習も可能になっているのはメリットです。見て覚えるだけでは不十分になりがちな漢字や英語のスペルの暗記などは、どんどんタブレットに書き込むことで定着させられます。暗記は億劫なので、デジタル機器に助けてもらえるのは生徒にも保護者の方にも嬉しい点です。

>>2週間の無料体験実施中!月額2,980円で利用できる。いまだけ資料請求で小冊子(読めない漢字書けない漢字攻略BOOK)プレゼント!

勉強が苦手な小学生にすららをおすすめする理由

スマイルゼミももちろん優れた教材ですが、すららは特に勉強が苦手な小学生におすすめです。その理由は以下の4つです。

  • 発達障害のプロが監修している
  • アニメキャラクターが対話式で語り掛けてくれる
  • 知識ゼロが前提での授業が受けられる
  • 前学年や前々学年に戻れる

それぞれについて、以下で詳しく解説します。

発達障害のプロが監修している

引用:すらら

勉強が苦手な小学生がすららで勉強に集中できるのは、発達障害のプロが監修した教材であるからかもしれません。逆に勉強が得意な子にはときにじれったい解説となる授業は、とにかく面白く、わかりやすく作られています。

小学生低学年コースでは、発達障害のプロが監修した授業を受けられるため勉強に苦手意識がある生徒でも内容の理解が容易です。人から教えてもらうことに抵抗がある子どもや、集中力がなく、紙のテキストでは飽きてしまう子でも、すららのタブレット学習なら自らすすんでやることもあるほどです。

受験向けの問題の解き方を教えるのも大切ですが、小学生のうちはいかに勉強を楽しいと思ってもらえるかが今後に向けた課題です。一度勉強をつまらないと思ってしまうと、その固定観念が生涯においてついてまわることだってあるからです。すららは小学生のうちに勉強を楽しいと思わせることに長けており、以降の勉強嫌いというデメリットを払しょくしてくれます。

アニメキャラクターが対話式で語り掛けてくれる

引用:すらら

すららには、レクチャーと言って授業を教えるステップがあります。小学生コースの場合、アニメキャラクターが子どもに語り掛けてくれる対話式になっています。これも、発達障害のプロが監修した授業方法で、対話式にすることで子どもの注意を引き付ける役割があります。

勉強が苦手な小学生は、とにかく自分の嫌なことを避けようとして勉強から遠ざかってしまいます。しかし、それではさらに勉強ができなくなって悪循環です。この悪循環を食いとめるには、勉強を遊びと思えるようにすることが重要です。すららは、この課題をアニメキャラクター、そして対話式の2段構えでクリアしました

アニメは大人でもハマる人が続出しているほどですし、日本のキャラクターの魅力は世界に誇れるほどです。そんなキャラクターたちが授業をしてくれるとしたら、子どもはもっと嬉しいでしょう。

しかも、一方的に教えるのではなく、自分に対して語り掛けてくれるのですから集中力も上がります。タブレット学習はどうしてもひとりでやらなければならないというイメージが強いですが、対話式なら子どもは喜んでキャラクターに向かって話しかけます。そのたび褒めてくれると自尊心も育ち、自分から勉強したいと思えるようになります。

知識ゼロが前提での授業が受けられる

引用:すらら

すららは、知識がない状態から勉強ができます。これは、不登校の生徒が無理なく勉強できるようにというすららの企業理念から生まれた仕組みです。よって、勉強が苦手な小学生でも、知識がない一からの状態で学習でき、勉強に対する苦手意識がなくなっていきます。

勉強が苦手な小学生は、学校の授業などで遅れを取るとなかなか追いつくことができません。以前学んだ知識があるという前提で授業が進められるからです。そうすると学校の授業は常に嫌な場所となり、できない自分を責めてしまうこともあります。

すららは、知識ゼロの状態から学べるようにしてくれているので、たとえ以前習ったことを忘れていても丁寧に対応してくれます。人に教わると、「なんで覚えてないの?」「習ったでしょ?」と責められることを想像して委縮してしまう子どももいます。タブレットならそんなことは言わないので、叱られることを考えずに勉強に集中できます。

前学年や前々学年に戻れる

引用:すらら

すららは、小中コースや中高コースなど、2つの学校をセットにしたコースがあります。これは、中学生が小学生まで戻れるように、高校生が中学生まで戻れるようにしたためです。

勉強が苦手な小学生は、前学年や前々学年に戻らないと、今の勉強についていけないこともあります。そんなときは、すららで自分ができない単元まで戻って復習をすることができます。

私の経験談だと、小学生はプライドもありますから、本来は自分の今の学年より前には戻りたがりません。素直に受け入れる生徒もいますが、中には小学4年生で小学1年生の最初の単元をすることに対し、強がって涙する子もいます。

人に押してもらうときに前学年や前々学年に戻るのは悔しいでしょうけれど、タブレット相手ならどこまで戻っても恥ずかしいことや悔しいことはありません。人間相手でないからこそ気楽にできることもあると思うと、タブレット学習と塾とを併用するという方法も良いでしょうね。予習は塾で、復習はタブレットでやれば良い組み合わせとなります。

入会金無料キャンペーン実施中

勉強が苦手な小学生がすららを有効活用する方法

勉強が苦手な小学生にはすららが向いていますが、具体的にはどう活用していけば良いのでしょうか。自宅学習を小学生にまかせっきりにするのは酷なので、まずは保護者の方がやり方を正しいやり方を教えてあげましょう。

勉強の開始時刻を決める

引用:すらら

すららは自宅学習ができるように開発された教材なので、自宅での勉強習慣を付けることは最優先事項です。せっかく良い教材があるのに、子どもがやらないままではお金をドブに捨てることになります。

大切なのは、とにかく毎日の勉強開始時間を決めることです。ポイントなのは、勉強をする時間ではなく、勉強を始める時間を決めることですね。なぜなら、勉強時間を1時間などと定めると、勉強に身を入れずただ1時間が経つのをダラダラを待つ子がいるからです。それでも時間は経っていくので、確実に勉強を追われますよね。これではダメです。

せっかく自宅学習ができるすららなので、勉強開始時間はそれぞれのライフスタイルに応じて決めましょう。学校から帰ってきておやつを食べた後にするか、お風呂に入ってさっぱりした後に親と一緒に勉強するか、どのタイミングが良いかは各家庭によって異なります。

すららをする時間を決めたら、できるだけその時間はずらさず、毎日同じ時間に取り組むようにしましょう。土日は休みにして平日にコツコツ頑張るのも良いですし、時間がある土日にこそがっつり取り組むのも良いです。

時間をずらすと、小学生は混乱します。「今日は何時からすららをやるんだっけ…」と思うと、ずる賢い子は「すららを始める時間を忘れてできなかった」なんて言い出します。時間はきっかり、毎回決まった時間にすることをおすすめします。

すららコーチにスケジュールを作成してもらう

引用:すらら

すららには、すららコーチがいて生徒一人ひとりのスケジュールを作ってくれます。タブレット学習を自宅で行うとき、小学生ひとりでは続かないだろうと思うのはコーチがいない場合です。すららにはきちんとした現役塾講師のコーチがいるので、大いに頼りましょう。

勉強が苦手なら、特にどんな科目のどこが苦手かを伝えましょう。まだ小学生だと自分でもどこが苦手かまで言えないことがあるので、保護者の方が学校のテストを見せる方法をおすすめします。これなら、点数化されているためすららコーチも一度見ればすぐに苦手を洗い出せます。

相談する際には、毎日少しずつ勉強したいのか、それとも土日にがっつり勉強したいのか、希望の勉強スタイルを伝えましょう。中学生からは定期テストもあるのでスケジュール調整が必要ですが、小学生はそこまでシビアにならなくて良い分希望通りに設定できます。

子どもに負担がかからないよう、かつ確実にわからないところを克服していけるようなスケジュールが来たら、それに沿った単元をしっかり学びます。小学生だけでも進めていけますが、心配なら親がいる時間帯に勉強させてみてください。

わからなかったときの対処法を教える

引用:すらら

すららで勉強中にわからないことが出てきた場合、すららに質問をすることができます。しかし、小学生だとその方法がわからないこともあるので、保護者の方がどうするのか教えましょう。

まだタブレット操作に慣れていない場合は、その日にわからなかったことがなかったか確認することも大事です。

このときには、「質問したいところはどこ?」と聞くようにしてください。「わからなかったとこはどこ?」と聞くと、わからない箇所があることが悪いことだと思う小学生は答えません。

わからないところを放置する結果となるので、聞き方ひとつにも注意が必要です。

入会金無料キャンペーン実施中

すららならサポート付きで勉強が苦手な子でも楽しく学習できる!

塾講師の立場からすららとスマイルゼミの違いを見ると、総合的にはすららの方が上かなと思いました。

高校生まで続けられることや、サポートが付いているためモチベーションを維持できる点を高く評価したからです。

もし、お子さんが勉強が苦手な場合は、すららと楽しく学習を学びながら学習習慣を身につけましょう。

生徒が自らノートを用意して書く意識を持たなくても、タブレットの指示に従えば定着するのは良い仕組みだと思います。ぜひ、一度無料体験してみてください。

入会金無料キャンペーン実施中

すららのお得なキャンペーン情報は「すららの料金を安く抑える方法」をご覧ください。

ABOUT ME
アバター画像
かわさき
大学時代にイギリスに2度留学し、帰国後は塾講師として働き始めました。小1~高3までを教え、個別指導でそれぞれの生徒の個性を見極める大切さを学び、講師として成長していることを感じます。
東進オンライン学校小学部
さいごに:志望校との偏差値が5以上離れていたら…。

中学受験で成績を上げていくのは、学年が上がるほど大変になってきます。

子どもなりに一生懸命に学習していても、思うような結果がでないこともしょっちゅうあります。

もし志望校との偏差値が5以上離れていて、このまま成績が上がっていくイメージがわかないのであれば、個別指導や家庭教師を利用しましょう。

じつは、中学受験をされているご家庭の39%が個別指導塾や家庭教師を利用しています。

そして、個別指導塾や家庭教師を利用したご家庭のうち35%は偏差値が5以上アップしています。

中学受験生300人調査結果:https://ejuku.org/2023-chujuken-reserch/

 

我が家では家庭教師を利用していましたが、苦手な国語の偏差値が12アップし第1志望校に合格できました

お住まいの地域に合わせて個別指導塾と家庭教師のおすすめを紹介するので、気になる方は資料請求してみてください。

おすすめの個別指導塾

おすすめの家庭教師