<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

すらら

【最新】オンライン学習のすららの料金を安く抑える方法

【最新】オンライン学習のすららの料金を安く抑える方法
すららの利用を考えている人
すららの利用を考えている人
最近話題のオンライン学習のすららを使ってみたいけど、料金を安く抑える方法はないかな?

そんな疑問にお答えします。

すららは、小学生・中学生・高校生を対象としたオンライン学習教材です。

対話型のアニメーション教材で、ゲーム感覚で学習できるという事が特徴です。

お子さんの理解度やスキルに合わせた問題を出してくれる機能があるため、自分で学習を進める習慣がついていないお子さんや、どこから手を付ければよいのかわからないお子さんにオススメの教材です。

  • お子さんの理解度によって難易度を変える難易度コントロール
  • 問題を解くのに必要なスキルを分析するつまずき分析

この記事では、すららを利用するにあたって料金を安く抑える方法を紹介したいと思います。

すららの入会金無料キャンペーンを利用する

すららでは定期的に入会金無料キャンペーンを実施しています。

だいたい、2ヵ月おきくらいに入会金無料キャンペーンを実施しているようです。

ただし、2022年時点だと入会金無料キャンペーンを実施している事が減っています。代わりに、たくさん学習するとプレゼントをもらえるようなキャンペーンをやっている事が多いです。

しろくま
しろくま
入会金1万円が無料になるのは大きいね
公式サイトから資料請求をすると、メルマガでキャンペーン情報が送られてくるからチェックしよう。
\ 資料請求無料 /

すららは兄弟(姉妹)で申し込みをすると2人目の入会金は無料

すららでは、兄弟で申し込みをすると、2人目はいつでも入会金無料となります。
先にお兄ちゃんが利用していて、しばらく経ってから妹が申し込むという場合も2人目の入会金は無料となります。

ただし、1人1人に学習履歴が残るので、1人のIDを使いまわすのはやめた方が良いでしょう。

生徒のサポートをしてくれる専属コーチ(すららコーチ)は、兄弟で同じコーチにすることも可能です。

すららコーチとは?

  • すららコーチは家庭学習を直接見守る保護者を支えるサポーターです
  • 子どもの学習目標や進捗状況について情報交換をします
しろくま
しろくま
1人目が入会していたら、2人目はキャンペーンを気にしなくていいな

すららの株主優待制度を利用すると毎月の料金を15%割引

すららはすららネット(株)という上場会社が運営をしているサービスです。

株主優待制度といって、すららネット(株)の株式を100株以上持っている場合は、すららの利用料が15%割引となります。

小学コース(4教科)、小中コース/中高コース(3教科)の月額料金8,800円⇒7,480円(1,320円の割引)
小中/中高コース(5教科)10,978円⇒9,328円(1,650円の割引)

毎年12月末日時点で100株(1単元)以上を保有している株主が対象となります。
すららの株主になるために必要な株の購入額は、33万円(2020年7月19日時点)となります。※株式購入は自己責任でお願いします

しろくま
しろくま
ちょっと株主優待目的にするには高いかな

すららの料金は?

すららの料金については、入会費(10,000円)+月額料金となっています。

それ以外の費用は、発生しません。

料金の支払い方法は、クレジットカード決済のみとなっています。

料金支払いは「毎月支払い」と「4か月支払い」を選択することができ、「4か月支払いコース」の方が若干お得になっています。

3教科コース(国・数・英)

コース 毎月支払いコース 4か月継続コース
小中コース(小1~中3) 8,000円 7,480円
中高コース(中1~高3) 8,000円 7,480円

 

4教科コース(国・数・理・社)

コース 毎月支払いコース 4か月継続コース
小学コース(小1~小6) 8,000円 7,480円

 

5教科コース(国・数・理・社・英)

コース 毎月支払いコース 4か月継続コース
小中コース(小1~中3) 9,980円 9,480円
中高コース(中1~高3) 9,980円 9,480円

すららの月の途中の入会は?

すららを利用するにあたって気になるのが、月の途中に入会した場合の初月の受講料だと思います。
初月の受講料については、日割計算となるので損をすることはありません。

いつから入会してもよいですね。

また、入会金と毎月の受講料以外に料金は発生しません。

しろくま
しろくま
受講料を日割り計算してくれるのはいいね

すららの退会はいつまでに手続きをすればいい?

もし、すららのサービスがお子さんに合わなかったら、当月末日の23時までに手続きをすれば当月までの受講料しかかかりません。

また、月途中での手続きでも当月末まですららでの学習は可能となっています。

しろくま
しろくま
退会する時も余計な費用がかからなくていいね
解約方法の詳細を知りたい方は、「「すららの解約方法」という記事で紹介しているので、参考にどうぞ。

すららのよくある質問

インターネット学習教材のすららとは?

インターネット学習教材のすららとは、小学校1年生から高校生まで、国語・数学・英語・理科・社会の5教科を自分の好きなペースで学習できる無学年のオンライン学習教材です。

すららの口コミや評判はいい?

本サイトですららの口コミを調査したところ、以下のような評判でした。

  • 得意なものはどんどん進み、つまずいたときにもピンポイントで分析をしてくれるので子供が進んで取り組んでいる
  • 「書写システム」があるのでデジタル教材なのに字をしっかり「書く」ことも意識できるので低学年には特におすすめ
  • 保護者へのサポートも手厚く、LINEでも連絡が取れるので相談しやすい
  • キャラクターが出てきて、好きな課題をすすめていける
より詳細な口コミや評判を知りたい方は、「すららの口コミ・評判を徹底調査!」という記事で紹介しているので、参考にどうぞ。

すららで学習するメリットは?

すららには大きく4つのメリットがあります。

  1. 小学生から高校生まで使える
  2. 無学年方式だから予習も復習も両方できる
  3. 専門のスタッフによるサポートが充実している
  4. 4ヶ月プランなら月額7,480円(税別)
より詳細な内容について知りたい方は「すららのメリットを徹底解説!」という記事で紹介しているので、参考にどうぞ。

すららで学習するデメリットは?

すららには2つのデメリットがあります。

  1. むかしは理科・社会に対応していなかった(いまは、対応しています)
  2. タブレットによっては操作感が悪い
より詳細な内容について知りたい方は「すららのデメリットを徹底解説!」という記事で紹介しているので、参考にどうぞ。

すららとスマイルゼミどちらがおすすめ?

すららは専用タブレットが不要で、小学生から高校生まで対応している点が、スマイルゼミより優れています。

スマイルゼミは、年中から学習できることと料金がすららより安い点が優れています。

より詳細な比較を知りたい方は「すららとスマイルゼミを比較!」という記事で紹介しているので、参考にどうぞ。

すららとZ会どちらがおすすめ?

Z会は、中学受験や高校受験などの受験勉強にも対応したコースがあるのが、すららとの違いになります。また、料金もすららより安いです。

ただしZ会は教材のレベルが高いので、勉強が苦手な子だと挫折してしまう可能性が高いです。

より詳細な比較を知りたい方は「すららとZ会を徹底比較」という記事で紹介しているので、参考にどうぞ。

すららは不登校でも出席扱いになる?

不登校の生徒でも、すららで学習をしていれば出席扱いにしてもらえるシステムがあります。

一定条件が必要になりますが、すららによる家庭学習によって、不登校でも出席扱いになった生徒は累計300人を超えます

より詳細な内容について知りたい方は「すららは不登校でも出席扱いになる」という記事で紹介しているので、参考にどうぞ。

すららは発達障害児童の学習にも適している?

すららは、現在増えつつある発達障害児童の学習に適しています。

発達障害児童に特化した教材というわけではありませんが、発達障害に関しての知見がある「子どもの発達科学研究所」と共同開発しています。

より詳細な内容について知りたい方は「すららは発達障害の子供の学習に適しているって本当?」という記事で紹介しているので、参考にどうぞ。

まとめ:オンライン学習のすららを利用するなら入会金無料キャンペーンを利用するのがお得

すららを利用するにあたって、料金を安く抑える方法を紹介しました。

  • 入会金無料キャンペーンを利用する
  • 兄弟(姉妹)で入会をする
  • 株主優待を使う

すららのキャンペーンは、主に入会金無料キャンペーンとなります。
もし、すららの入会を考えていて運よく入会金無料キャンペーンをやっていたら、1万円お得に入会できるチャンスです。

夏休みの間に、学校の勉強の遅れを取り戻したり、少しでも学習習慣をつけたい場合は、このタイミングで入会するのがお得だと思います。

すららの口コミ・評判については「すららの口コミ・評判を徹底調査!」という記事で紹介しているので、参考にどうぞ。
ABOUT ME
しろくま
中学受験に役立つ・役立った情報を発信| インスタで2000以上の学習相談に回答|何度も家から飛び出す長男に手を焼きながら、偏差値50から偏差値60の第1志望校に逆転合格(早慶附属校へ進学)|次男も第1志望校へ合格(神奈川御三家へ進学)|インスタ1万人 Twitter5000人フォロワー突破
さいごに:志望校との偏差値が5以上離れていたら…。

中学受験で成績を上げていくのは、学年が上がるほど大変になってきます。

子どもなりに一生懸命に学習していても、思うような結果がでないこともしょっちゅうあります。

もし志望校との偏差値が5以上離れていて、このまま成績が上がっていくイメージがわかないのであれば、個別指導や家庭教師を利用しましょう。

じつは、中学受験をされているご家庭の39%が個別指導塾や家庭教師を利用しています。

そして、個別指導塾や家庭教師を利用したご家庭のうち35%は偏差値が5以上アップしています。

中学受験生300人調査結果:https://ejuku.org/2023-chujuken-reserch/

 

我が家では家庭教師を利用していましたが、苦手な国語の偏差値が12アップし第1志望校に合格できました

お住まいの地域に合わせて個別指導塾と家庭教師のおすすめを紹介するので、気になる方は資料請求してみてください。

おすすめの個別指導塾

おすすめの家庭教師