<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

受験ニュース

【インタビュー記事】現役中高生によるオンライン中学校説明会9/13

【中学受験】現役中高生によるオンライン中学校説明会

2020年はコロナの影響で、思うように学校の情報を入手できないという中学受験生も多いと思います。

実際に学校に来られない受験生のために、各学校もオンライン学校説明会を行ったり、学校を知ってもらうために色々な工夫をしています。

そんな中で、2020年9月13日に「現役中高生によるオンライン中学校説明会」が開催されます。

このオンライン中学校説明会は生徒しか知らない学校の魅力を伝えるため、なんと生徒だけで開催するとの事です。もちろん、学校公認です。

今回、実行委員会メンバーの犬塚さん、栗山さん、小泉さんに話を聞くことが出来ましたので、紹介したいと思います。

しろくま
しろくま
各章の最後に”まとめ”を書いているので、お時間のない方は”まとめ”をご覧ください。

インタビューしたメンバー

発起人兼プロジェクトリーダー:犬塚漢采(私立高輪中学高等学校2年生)

プロジェクトリーダー:栗山龍ノ介(私立高輪中学高等学校2年生)

メンバー:小泉百花(私立開智日本橋高等学校2年生)

現役中高生によるオンライン中学校説明会とは?

説明会の特徴

  • 生徒が中心となって企画・運営をしている中学校説明会
  • 中学受験生に学校の魅力を知ってもらうため、生徒ならではの視点で各学校の魅力を語ります
  • 参加者全体で1000人規模の大型説明会を目指します
開催情報

日時:2020年9月13日(日)10時開始
参加校:高輪中学高等学校、順天中学校、獨協中学校、自由学園男子部中等科、自由学園女子部中等科、城北中学校、市川中学校、開智日本橋学園中学校
開催:Zoom(オンライン)
対象:どなたでも参加可能
参加費:無料
申込方法:オンライン学校説明会公式サイトから申し込み

\ お申込みは1分で完了 /

 

説明会開催のキッカケと運営について

開催のキッカケは?

犬塚:自分の弟が中学受験をして、中学校に入学した際に『想像と違っていた』と言っていたのが企画のキッカケです。2年前から構想していて、2019年の4月から企画書を書き始めました。去年の7月から留学していたため、帰国後に動けるように準備をしていました。当初は、学校か会場を借り手と考えていたが、コロナの影響もありオンライン開催をすることにしました。

実行委員会メンバーは、どうやって集めたのですか?

犬塚:まず、同じ学校の栗山に声をかけました。他にも、社会人で共感してくれた方がいて他の学校との繋がりが出来ました。実行委員会のメンバーは学生だと6人です。社会人の方には、主に技術面でのバックアップをお願いしています。先生たちは、ほぼノータッチです。

生徒を技術面で支援しているのは、株式会社ユニイクの永井さん。株式会社ユニイクは、教育支援事業を行っている会社です。

もともと、生徒主体で学校行事を運営しているのですか?

栗山:高輪中学高校の学校行事は、生徒のみで構成された実行委員が主体で運営しています。先生は監督としているだけで、お金の管理から運営まで全て生徒が行っています。

小泉:開智日本橋学園も高輪と同様に、学校行事は生徒が主体で運営しています。私は学校説明会にも携わっているのですが、学校説明会では生徒が学校の紹介を行うパートがあります。

普段はどのように活動されていますか?

犬塚:オンラインで共同作業をしています。日曜の夜に実行委員会メンバーで定例MTGを行っています。また、実行委員会メンバーの他に窓口として各学校に1-2名の代表生徒がいます。

まとめ
  • 自分の弟が中学校入学後に「想像と違っていた」と言っていたことが企画のきっかけ
  • もともと、生徒主体で学校行事を運営している土壌があった
  • 運営準備は、オンラインで共同作業

今回の説明会の特徴と学校主体の説明会との違いについて

犬塚:今回の説明会では、発表の方法を各学校に任せています。学校によって動画を撮ったり、ライブをしたりと方法は様々です。各学校毎に特色がでるので、面白いと思います。カリキュラムや施設を詳しく話しても、既存の学校説明会をなぞった形になってしまうので、生徒が学校で感じている空気感が伝わるようにしたいです。

栗山:今回の説明会では、生徒が普段の学校生活や学校行事をどのように感じているのか?を伝えたいと考えています。既存の学校主体の保護者向けの説明会では、授業の進度だったり進路実績の説明が多いと思います。

小泉:開智日本橋は新しい学校で知名度も低いので、他の学校とどのように差をつけるかを意識しています。どうやって自分のプレゼンを聞いてもらうという事は考えています。自分達も元々は受験生なので、自分たちが中学受験をしていた頃に知りたかった点や、これは話した方が良いと感じた点を話したいと思っています。

まとめ
  • 発表の方法が各学校毎に違うため、特色がでて面白い
  • 保護者でなく受験生が楽しめる説明会を目指している
  • 生徒目線での学校のリアルな魅力を伝えたい

説明会開催にあたって大変なことと良かったことについて

大変なことは?

小泉:準備の段階で実感している事ですが、ふだん学校の説明会に出る時には学校の概要やカリキュラムについては先生が話してくれます。今回の説明会では、ふだん先生が話している学校の概要やカリキュラムについて話す必要があるので、大変でした。開智日本橋は2つのコースがあり、わたしはIBコースに在籍していますが、他のコースの事はあまり知らなかったので、改めて違いについて調べる必要がありました。

栗山:各学校によって、生徒と学校の関わり方が違うので、『どういう風に先生と接するのがよいか?どういう関わり方をするべきか』に悩みました。1から生徒が素案を出すという学校と、先生がチェックをしてOKなら出せるという学校がありました。

良かったことは?

犬塚:企画としてまだ終わっている訳ではないですが、生徒のみで同じ活動を継続して実行したことがないので、継続する力がついたと思う。

栗山:今回の活動は、全て有志で集まっているので各個人のやりたいという意思があります。そのため、チーム運営もとてもスムーズです。

小泉:わたしには小学4年生の弟がいるので、弟が学校を選ぶ際の参考になったら嬉しいと思います。

まとめ
  • 自分が在籍しているコース以外の事も知る必要があり準備が大変
  • 各学校毎に生徒と学校の関わり方が違い、難しい面も
  • チームメンバーは全て有志で集まっているので、チーム運営はスムーズ

今回の説明会で達成したいことと今後の活動について

達成したいことは?

犬塚:説明会の規模としては、参加者1000人を目指しています。また、それ以上に大切にしたいと考えているのは、小学生に生で『楽しかった』と言ってもらえる事です。

犬塚:今までの説明会は保護者向けで、受験生がつまらなさそうだと感じています。受験生に楽しんで欲しいので、飽きさせない工夫を考えています。動画を使って面白く演出したり、座談会形式で自由に双方向でディスカッションできるようにする事を考えています。

栗山:犬塚も言っていましたが、とにかく受験生に楽しんでもらいたいです。説明会を楽しみながら、志望校を決めてほしいと思っています。自分が中学受験生だった頃の思い出話など、中学受験生が共感できるポイントを見つけて面白くしていきたいと考えています。

小泉:わたしは、自分の学校の宣伝はしたくないと思っています。中学受験生には、ぜひ自分がなりたい自分になるための環境選びとして、志望校を選んでほしいです。こういう自分になりたいという気持ちを大事にしてほしいです。

今後の活動は企画されていますか?

犬塚:今回の説明会は初回となるので、まず成功させたいです。また、高校生版もやりたいという声ももらっているので、検討をしたい。出来れば、次の世代に繋げていきたいと思います。

まとめ
  • 参加者1000人を目指している
  • 参加した小学生に楽しかったと言ってもらいたい
  • 中学受験生に一番距離が近い、中高生だからこそ共感できる話ができる

中学受験生に伝えたいことと今後の目標について

犬塚:まだ高校生なので偉そうなことは言えませんが、まずは中学受験を頑張ってほしいです。中学受験は結果も大事ですが、プロセスも大事です。中学受験を頑張ったという経験は、自分の将来においてかけがえのない財産になります。
中学受験は特殊なので、今回の経験を活かして小学生の皆さんが自分の将来について主体的に考えられる場を提供したいと考えています。

栗山:私立中高生は、中学受験生にとって一番近い存在だと思います。中学受験生に共感しながら、応援できたらと思います。
この活動を通して、広報について学べたので、今後の進学先や就職先えらびに繋げたいと思います。

小泉:わたしは、中学受験をして開智日本橋に入学したことで、小学校の時といい意味で変われたと思います。今回、自分が思っている・感じている魅力を伝えるという経験ができたので、将来的にも文章を書く仕事だったり、仕事をしていきたいと考えています。

まとめ
  • 中学受験を頑張ってほしい。結果も大事だが、それ以上にプロセスが大事。
  • 中学受験の経験は、絶対に今後の人生の糧になる
  • イベントを通じて興味を持った分野で活躍したい

実行委員会メンバーへのインタビューを終えて

今回、開催のご連絡を頂いて、次の日にはインタビューを実施できました。
このフットワークの軽さは、素晴らしいと思いました。

こちらの質問に対して、常に適切なメンバーが回答しており、各メンバーの役割分担がしっかりしているという印象を受けました。
こういった活動を自主的に企画し、運営まで実行できるという生徒さんがいる。このこと自体が、素晴らしいです。

中学受験生や保護者だけでなく、ぜひ各学校の先生方にも見て頂きたいなと思います。

犬塚さん、栗山さん、小泉さん、インタビューへのご協力ありがとうございました。

オンライン学校説明会は2020年9月13日開催です!

現役中高生によるオンライン中学校説明会

開催情報

日時:2020年9月13日(日)10時開始
参加校:高輪中学高等学校、順天中学校、獨協中学校、自由学園男子部中等科、自由学園女子部中等科、城北中学校、市川中学校、開智日本橋学園中学校
開催:Zoom(オンライン)
対象:どなたでも参加可能
参加費:無料
申込方法:オンライン学校説明会公式サイトから申し込み

\ お申込みは1分で完了 /

志望校の選び方については、【中学受験】志望校の選び方【3つのポイント】という記事でも書いているので、参考にしてみてください。
また、各学校の偏差値は男女別にSAPIX、日能研、四谷大塚、首都模試の偏差値一覧として記事にしています。

https://ejuku.org/040-juken-hensachi-danshi/

https://ejuku.org/041-juken-hensachi-jyoshi/

ABOUT ME
しろくま
中学受験に役立つ・役立った情報を発信| インスタで2000以上の学習相談に回答|何度も家から飛び出す長男に手を焼きながら、偏差値50から偏差値60の第1志望校に逆転合格(早慶附属校へ進学)|次男も第1志望校へ合格(神奈川御三家へ進学)|インスタ1万人 Twitter5000人フォロワー突破
東進オンライン学校小学部
さいごに:成績の悩みを相談するなら…。

中学受験には成績の悩みがつきものです。

我が家でも、塾や家庭教師や個別指導塾など、いろいろな所に学習相談をしました。

色々なところと比較すると、個別指導塾「SS-1」の学習指導が抜きん出ていました。

  • 抽象的な解決策ではなく、具体的な対策を指示してくれる
  • テストの答案や問題用紙への書込み具合まで確認した上で、提案してくれる

 

短期間で塾の成績を上げたい方は、公式サイトで詳細をご覧ください。

\学習相談(無料)受付中/
SS-1の公式サイトを見る