個人家庭教師の仲介サイトの違いが知りたい。
そんな疑問を解決します。
本記事では、家庭教師利用歴3年以上のわたしが個人家庭教師を探している人向けに、代表的な3つの仲介サイトの特徴や評判・口コミ紹介します。
結論からいうと、当サイトではこれらの仲介サイトは推奨していません。なぜなら、紹介料を払ったものの面談に先生が来ないというケースがあるからです。
にわかには信じがたいんだけど、家庭教師のマッチングサイトで面談の約束をしたけど先生が来なかったというのを何度も聞いたことがある。
そういうことを考えると、面談の前に費用が発生するto-lastは、かなりデメリットが大きいと思う。会ってみるまでどんな人かも分からないわけだし。— 西湘レーラー@受験生応援 (@tsuchiyakaito) June 19, 2021
本サイトで推奨している家庭教師は、コチラの記事で目的に合わせてランキング形式で紹介しています。あわせてごらんください。
>>親目線で選ぶ家庭教師ランキング
>>【体験談】ウェルカム家庭教師ナビの利用方法とメリット・デメリット
家庭教師のaskの特徴・評判・口コミ
家庭教師askの特徴
引用元:家庭教師ask
家庭教師のaskは講師登録が2万人以上いる、家庭教師の個人契約の大手サイトです。家庭教師のプロフィールデータを検索して、気に入った家庭教師がいれば面接を申し込むという仕組みです。
講師が決まった段階で紹介料2万円をサイトに支払い、後は講師とご家庭で個人契約を結ぶことになります。それ以外の、入会金・管理費・年間費・教材費・解約料は一切かかりません。
エリア | 全国 |
---|---|
講師登録数 | 2万人以上 |
紹介料 | 20,000円 |
授業料 | 講師次第※直接交渉 |
面接・体験授業 | あり |
講師の交代 | 6か月以内なら何回でも可能 |
講師の検索方法 | 検索項目は充実。顔写真は掲載されていない。 |
オンライン授業 | 対応あり |
公式サイト | https://www.abilityfuse.co.jp/ask/ |
家庭教師askの評判・口コミ
ネットで見つけた家庭教師askの評判・口コミをまとめました。
電話連絡で相談ができるという点から、サポートが良いという口コミが多かったです。
電話連絡できて安心
友人が利用して信用できる先生にきてもらえたこと。面接をしたうえで決められること。何かにつけてあれば会社に電話連絡で相談できることに安心さも感じられたことで利用しました。いいご縁であることを望みます。 (神奈川県 N様)
引用元:家庭教師ask
担当者のフォローが助かる
子どもの希望にぴったりの先生と出会うことができて喜んでいます。 ただ行き違いあり面接当日まで先生と連絡が取れなかった点が不安でした。ご担当者様には素早いフォローをいただきありがとうございました。
引用元:家庭教師ask
家庭教師のトラスト(To-Last)の特徴・評判・口コミ
家庭教師のトラスト(To-Last)の特徴
引用元:家庭教師のトラスト
家庭教師のトラストは「お手軽にご近所の家庭教師を見つけられる」がコンセプトのサイトです。
お手軽にというだけあって、紹介料も7,800円と低価格です。それ以外の、入会金・管理費・年間費・教材費・解約料は一切かかりません。
注意点としては、面談を申し込んだ時点で紹介料が発生するという事です。面談も注意深く行う必要があります。家庭教師の個人契約でいい先生を選ぶコツは、コチラの記事で詳しく書いています。
エリア | 全国 |
---|---|
講師登録数 | 3万人以上 |
紹介料 | 7,800円 |
授業料 | 講師次第※直接交渉 |
面接・体験授業 | 面接のみ※面接時点で紹介料発生 |
講師の交代 | なし |
講師の検索方法 | 検索項目が少なく、探すのが大変。顔写真なし |
オンライン授業 | 対応あり |
公式サイト | http://www.ansin-teacher.net/ |
家庭教師のトラスト(To-Last)の評判・口コミ
ネットで見つけた家庭教師のトラスト(To-Last)の評判・口コミをまとめました。
「対応が早い」「紹介料が安い」という口コミが多かったですが、契約した先生が面談に来ないという口コミもありました。紹介料は払い済みなので、要注意ですね。
対応が早い
お陰様で、良い先生と巡り合う事ができました。とても良い先生だったので、上の子も指導して頂いております。旭川では、まだまだネットで家庭教師を捜すのは大丈夫??と言った声が多い状況です(私もそうでした)。家庭教師を捜してる人がいたら一言「こんなのもあるよと」紹介したいと思います。トラストさんの対応がとても早かったことが、安心につながりました。ありがとうございました。感謝しております。(北海道 A.S.様)
引用元:家庭教師のトラスト
紹介料が安い
昨日紹介頂いたM先生と面談しました。当初思っていたより、ずっと素敵でレベルの高い先生でした。また娘も気に入っているようでした。ご紹介いただき、本当に感謝しています。紹介料の7800円はかなりお得だと思います。取り急ぎお礼まで。(千葉県 Y.K.様)
引用元:家庭教師のトラスト
個人契約の家庭教師紹介diyの特徴・評判・口コミ
個人契約の家庭教師紹介diyの特徴
引用元:個人契約の家庭教師紹介diy
個人契約の家庭教師紹介diyは紹介料が5,200円と、個人契約仲介サイトの中では最安値です。
家庭教師の仲介サイトとして、17年間の実績がある老舗サイトです。
エリア | 全国 |
---|---|
講師登録数 | 1万人以上 |
紹介料 | 5,200円 |
授業料 | 講師次第※直接交渉 |
面接・体験授業 | あり |
講師の交代 | なし |
講師の検索方法 | 検索項目が少ない、画面も使いづらい |
オンライン授業 | 対応あり |
公式サイト | https://www.diy-education.com/index.htm |
個人契約の家庭教師紹介diyの評判・口コミ
ネットで見つけた個人契約の家庭教師紹介diyの評判・口コミをまとめました。
講師との契約交渉や、電話相談が出来ないことに対して不安を感じている人が多かったです。
契約交渉が大変
半年ほど前、DIYを通じて家庭教師を探しました。
いろいろと条件を検索出来るので便利ですよね。
問い合わせをした後の流れは、DIYまかせではありません。
相手の先生と連絡がつき次第、親として相手の先生と個人的に「面談」「契約」「交渉」をする必要があります。DIYは相談にはのってくれますが、この契約交渉には口出ししません。
相手の先生と契約成立となったら、仲介料をDYIにお支払いします引用元:インターエデュ
電話連絡できず不安
K・T様(福岡県)
すべてネット上で問い合わせたり、申し込みしたりといった感じで、サイト上に電話番号を見つけることが出来なかったので、ちょっと申し込むのが不安でした。トラブルの時や、不明点の問い合わせ窓口として、有人対応をぜひお願いしたいと思いました。引用元:家庭教師の達人PRO
。
家庭教師と個人契約を結ぶのが不安な方へ
家庭教師との個人契約は、授業料を安く抑えられるかわりに、色々と不安な点があります。
- 講師の審査がなく、講師が書いたプロフィール文だけで判断しなければいけない
- 講師と直接契約を結ぶ必要があり、契約交渉や契約書の作成、金銭のやりとりが面倒
- 講師との間でトラブルが発生した際に、自分たちで解決しなければいけない
家庭教師スマートレーダーは、東大をはじめとする超難関大学の家庭教師と個人契約できるマッチングサイトです。
- 先生は超難関大(東大・京大)の学生家庭教師のみ
- 先生の顔写真に出身中学・高校までわかる
- 先生の実力にあった適性時給が設定されている
- トラブルがあっても事務局が対応してくれる
- 契約書作成不要。システム登録のみでOK
- 入会金無料で授業料も安い
中学受験で成績を上げていくのは、学年が上がるほど大変になってきます。
子どもなりに一生懸命に学習していても、思うような結果がでないこともしょっちゅうあります。
もし志望校との偏差値が5以上離れていて、このまま成績が上がっていくイメージがわかないのであれば、個別指導や家庭教師を利用しましょう。
じつは、中学受験をされているご家庭の39%が個別指導塾や家庭教師を利用しています。
そして、個別指導塾や家庭教師を利用したご家庭のうち35%は偏差値が5以上アップしています。
我が家では家庭教師を利用していましたが、苦手な国語の偏差値が12アップし第1志望校に合格できました。
お住まいの地域に合わせて個別指導塾と家庭教師のおすすめを紹介するので、気になる方は資料請求してみてください。