<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

すらら

すららの無料体験方法と手順を解説!有料版との違いも解説

この記事では、すららの無料体型方法が知りたい!有料版との違いは何なの?という疑問を解決します!

すららは、公式サイトから無料と書いてある学習体験バナーをクリックし、メールアドレスの入力と、簡単なアンケートに答えるだけで無料体験ができます

有料版では、無料体験では使えない機能がすべて使えるようになります。より本格的に勉強をスタートしたいなら有料版に切り替えましょう。

入会金無料キャンペーン実施中

すららの特徴とは

まずは、すららがどんな学習教材なのかご紹介しましょう。

すららはE-ラーニング教材で、学校や塾で採用されていることもありますが、自宅でも利用が可能です。塾に行かせるのはまだ早いと考えている場合や、子どもが家で勉強したいと言った場合などに便利です。

小学1年生から高校3年生まで幅広い学年をカバーしており、以下のような特徴があります。

  1. 無学年式で先取り学習もさかのぼり学習もできる
  2. 対話式アニメーションによる解説がある
  3. 子どもが1人でも進めやすいよう設計されている
  4. すららコーチにメールやLINEで報告や相談ができる
  5. 定期テスト対策コンテンツがある

無学年式とは?

最も特徴的なのは無学年式の学習方法ではないでしょうか。学年にこだわらないことで、子どもの学力に沿った指導ができるようになります。勉強が苦手な子は前学年に戻って学習ができますし、勉強が得意な子はどんどん先に進めます。

すららのおすすめの利用方法

おすすめの利用方法は、普段は学校の先取り学習を行い、夏休みなどの長期休暇にさかのぼり学習をすることです。予習をする時期と復習をする時期を上手く使い分けるということですね。

理由は、先取り学習をすることで学校で発言できるようになり、結果成績アップにつながるからです。普段から学校を予習にし、すららを復習に使うと、学校で手を挙げられる回数や、先生に当てられて答えられる確率が減ってしまいます。ですから、学校でベストを尽くせる環境にしておく方が良いと言えるのです。

すららで先取りをして、学校でもう一度同じ単元を学習することで2回同じところを勉強します。しかし、それでは定着しないという子どももいます。そういう場合には、長期休暇に復習をします。夏休みには1学期の、冬休みには2学期の、3学期には1年間の復習をすると次の学期の理解度が上がります。

家での学習は親が見てあげないと難しいのではという不安もあるかもしれませんが、すららは子どもが1人で進めていけるよう工夫を施しているので、つまずくことなく勉強を完結できます。

どうしてもわからないところがでてきたらすららコーチに質問ができますし、その方法もLINEなど、手軽なので保護者の方にとっては扱いやすい教材となります。

中学に上がってからは定期テストが重要になってきますが、テスト対策コンテンツもあるというので塾いらずです。

入会金無料キャンペーン実施中

すららの無料体験の手順

すららの無料体験の手順はいたってシンプルです。

すららの公式サイトへ行き、無料体験バナーをクリックしましょう。

そしたら、メールアドレスの入力と、アンケート1問に答えるページになるので記入します。

その後、メールアドレスに送られてきたURLをクリックすれば、すぐにすららを利用できます。

ちなみに、無料体験に決まった期限はありません。焦ることもないので、子どもの気が向いたとき、親子で時間が取れるときに一緒に体験してみてはいかがでしょうか。

入会金無料キャンペーン実施中

すららの無料体験と有料版との違い

すららの無料体験では、有料版の一部の機能しか使えません。また、無学年式のすららですが、無料体験ではわかりやすいよう学年別で表示されます。

無料体験では利用機能が制限されると言っても、アニメーションがありわかりやすい授業を体験することはできますから、すららの感触を理解するには十分です。

有料で入会するとなると、料金は以下のようになります。

コース毎月支払い4ヶ月継続入会金
小中 3教科(国・数・英)8,800円8,228円7,700円
小中 4教科(国・数・理・社)8,800円8,228円7,700円
小中 5教科(国・数・理・社・英)10,978円10,428円11,000円
中高 3教科(国・数・英)8,800円8,228円7,700円
中高 5教科(国・数・理・社・英)10,978円10,428円11,000円

一般的な学習塾では、学年が上がるにつれが料金が高くなっていきます。しかしすららの料金を見てみると、小学校や中学校、高校であっても、料金は変わりません。変わるのは、科目が3科目、または4科目から5科目になったときです。

少し変わっているのが、すららでは4カ月継続した場合に料金が安くなる点ですね。せっかく入会するのなら、少しでも安くなるよう継続を視野に入れることをおすすめします。

すららを実際に体験してみないことには継続できるかわからないといったときのために、無料体験があります。授業の感触を確かめるには十分であり、授業の質に関しては有料版と変わらないので、子どもが続けられそうかじっくり見極めてみましょう。

すららの無料体験をしてみた人の口コミ・評判

では、すららの無料体験に申し込み、実際に授業を受けてみたという方の口コミ・評判をみてみましょう。

良い口コミ・評判

無料体験の中で評判が良いのは以下の点です。

  1. 解説・問題のサイクルが適切
  2. 対話式で一方通行にならない
  3. 説明が深い
  4. ゲーム感覚で楽しめる

私がいる学習塾でも、解説と問題のサイクルは非常に重視しています。解説が少なすぎると生徒が問題と解けなくなりますし、かといって多すぎるとつまらないと感じ、集中力をそいでしまうからです。このあたりの配分がすららは上手いのでしょう。

すららのようなオンライン学習は、実際に先生と話をしないことから一方的になるのではといった懸念も見られます。しかし、対話式になっていることから一方的にならないのはとても良いことです。生徒が受け身になってしまうと飽きやすいので、授業に参加させる工夫が評価されています。

説明も丁寧で、どちらかというと勉強が苦手な子のレベルに合わせてくれています。また、ゲーム感覚で楽しめるので、「勉強=つまらない」という公式が成り立ってしまっている子どもにもおすすめしたいです。

悪い口コミ・評判

一方で、すららの無料体験を利用し、イマイチだと評価される点は以下の通りです。

  1. 教科書会社別に対応できていない
  2. 問題演習が少ない
  3. アニメーションが幼稚

オンライン学習は全国どこでもできるため、地域によって使っている教科書が異なります。同じ地域でも、一定の期間が過ぎれば違う教科書を採用するという場合もあります。

学校の授業が苦手な子にとって大切なのは、学校の進度と同じように自宅学習を進めることです。学校ではまだやらない単元、あるいは学習し終わった単元が次の学習になっていると、子どもは混乱します。

例えば、英語は一般動詞を習った後、そのまま過去形に行く場合と、助動詞canに行く場合とで分かれます。一般動詞の概念がわかったのだから、この次は時制を理解すべきだという教科書と、助動詞は一般動詞の形を変えずに済み、理解しやすいのでcanから行こうという教科書があります。

最終的にはひとつの学年で学ぶ内容に差はないのですが、順序は大切です。すららで学んだところが学校の定期テストの範囲外になってしまったりしたら、成績を上げるには非効率ですからね。ここは気を付けたいところです。今日学校でやった単元を自分ひとりで選べる子であればこの点は問題ないのですが、中にはどこをやっているかまったくわからないという子もいるのが事実です。

また、問題演習の機会が少なめであるため、すららでは物足りないという家庭には不向きとなります。追加で別教材を買うこともできますが、料金は上乗せされるのでもう少しハイレベルな教材を探しても良いかもしれませんね。

アニメーションが幼稚と感じるのも、もう少しすららのレベルより上の子どもが感じやすいことです。中には「うざい」と思ってしまう子もいるようなので、しっかりと無料体験でどう感じるか意識しておきたいところです。

入会金無料キャンペーン実施中

すららの無料体験を経て家族で考えておきたいこと

すららの無料体験をすることで、子どもはこれからすららをやれるか検討することでしょう。このとき、家族でじっくり話し合いをしておいてほしいのです。4カ月続ければ料金が少し安くなりますし、勉強は続けなければ身になりません。継続できるかどうか、以下の点をチェックしてみてください。

  1. 子どもひとりでも先に進めそうか
  2. 自宅学習の習慣はつけられそうか
  3. すららの授業時間に耐えられそうか
  4. 部活や習い事との両立はできそうか

もちろん、子どもが続けられると言ったからと言って本当に継続できるとは限りません。しかし、それを危ぶんでいたら、いつまで経ってもどこの教材も使用できないでしょう。

ですから、上記の点を家族で話し合い、自宅学習の習慣がないなら今から一緒に勉強開始時間を決めるとか、習い事のある日はすららはお休みするとか、家でのルールを決めましょう。

すららは学習塾や習い事のように、実際に学習する場へ行って先生から直に教えてもらうのと違います。誰も見ていないところで自分ひとりでも自主的に勉強できるのか、この点は一番重要になってくるでしょう。ときには親も協力し、家で学習しやすい環境を作ってあげるのがポイントです。

すららの無料体験は今すぐにでも開始できる!どんな教材かじっくりチェック

すららがどんな教材か気になるなら、ぜひ無料体験をしてみてください。期間が決まっていないのが嬉しいところで、じっくりゆっくり親子でチェックすることができます。

子どもが楽しい、良さそう、続けられそうと言うのであれば、そこから有料版への切り替えを検討するのがベストです。無駄なお金がかかりませんから安心ですね。

できれば4カ月継続を目指し、料金が安くなるよう学習を続ける工夫をしてみましょう。

入会金無料キャンペーン実施中

すららの口コミは「すららの口コミ・評判を徹底調査!」という記事で紹介しているので、より詳細を知りたい方は参考にどうぞ。

ABOUT ME
アバター画像
かわさき
大学時代にイギリスに2度留学し、帰国後は塾講師として働き始めました。小1~高3までを教え、個別指導でそれぞれの生徒の個性を見極める大切さを学び、講師として成長していることを感じます。
東進オンライン学校小学部
さいごに:志望校との偏差値が5以上離れていたら…。

中学受験で成績を上げていくのは、学年が上がるほど大変になってきます。

子どもなりに一生懸命に学習していても、思うような結果がでないこともしょっちゅうあります。

もし志望校との偏差値が5以上離れていて、このまま成績が上がっていくイメージがわかないのであれば、個別指導や家庭教師を利用しましょう。

じつは、中学受験をされているご家庭の39%が個別指導塾や家庭教師を利用しています。

そして、個別指導塾や家庭教師を利用したご家庭のうち35%は偏差値が5以上アップしています。

中学受験生300人調査結果:https://ejuku.org/2023-chujuken-reserch/

 

我が家では家庭教師を利用していましたが、苦手な国語の偏差値が12アップし第1志望校に合格できました

お住まいの地域に合わせて個別指導塾と家庭教師のおすすめを紹介するので、気になる方は資料請求してみてください。

おすすめの個別指導塾

おすすめの家庭教師