中学受験で気になる事といえば、偏差値!
テストの偏差値を見るたびに、一喜一憂してしまいます。
この偏差値ですが、塾によって違いがあることをご存じですか?
この記事では、首都圏の中学受験生向けにサピックス(SAPIX)、四谷大塚、日能研、首都模試の偏差値を学校ごとに一覧化して紹介しています。
【中学受験2021】偏差値の参照元
中学受験でよく使われる偏差値として、代表的な4つを調査しました。
それぞれの、参照元は以下のとおりです。
偏差値の参照元
- サピックス(SAPIX)
2021年度用中学入試日別偏差値一覧(Vol.3 2020年8月7日) - 四谷大塚
2021年四谷大塚第2回合不合判定テスト(2020年7月12日実施) - 日能研
2021年中学入試予想R4一覧(2020年8月20日版) - 首都圏模試
2021年中学入試予想偏差値(合格率80%)一覧(2020年9月版)
サピックス・四谷大塚・日能研・首都模試の偏差値の違い(男子)


サピックス・四谷大塚・日能研・首都模試の偏差値の違い(女子)


サピックス・四谷大塚・日能研・首都模試の偏差値の違い(東京)
東京都の学校に限定したサピックス(SAPIX)、四谷大塚、日能研、首都模試の偏差値一覧は、こちらの記事をご参照ください。

サピックス・四谷大塚・日能研・首都模試の偏差値の違い(神奈川)
神奈川県の学校に限定したサピックス(SAPIX)、四谷大塚、日能研、首都模試の偏差値一覧は、こちらの記事をご参照ください。

サピックス・四谷大塚・日能研・首都模試の偏差値の違い(千葉)
千葉県の学校に限定したサピックス(SAPIX)、四谷大塚、日能研、首都模試の偏差値一覧は、こちらの記事をご参照ください。

サピックス・四谷大塚・日能研・首都模試の偏差値の違い(埼玉)
埼玉県の学校に限定したサピックス(SAPIX)、四谷大塚、日能研、首都模試の偏差値一覧は、こちらの記事をご参照ください。

【中学校】御三家の偏差値
東京都、神奈川県、千葉県、関西、九州の御三家学校に限定した偏差値一覧は、こちらの記事をご参照ください。

まとめ:塾による偏差値の違いに注意
いかがでしたでしょうか。塾によって、偏差値には大きな違いがあります。
- SAPIXは、難関校を目指している生徒が多いため偏差値が出にくい
- 四谷大塚と日能研は、ほとんど同じ
- 首都圏模試は、最も多くの人数が受験するため偏差値が出やすい
模試を受ける際も、それぞれの塾の特徴を踏まえて受験するのが効果的です。
お子さんが受験する学校のレベルに近い受験生が多いと、より実体にあった偏差値が出ます。
また、塾のテスト問題によっても傾向が違います。
- SAPIX
難しい問題が多いので、他の塾で偏差値が高かった子でも低い偏差値をとってしまう事がある - 首都圏模試
比較的難易度が易しい問題が多いので、上位層は余り差がつかない
最終的には同じ学校を受ける子との点数勝負となるので、小6の秋ごろになってからは、学校別サピックスオープンや過去問の点数が合格基準に達しているかのほうが注意すべきと思います。
持ち偏差値と第一志望校の偏差値に大きな差があったら、第一志望を諦める前にできること【合格率20%から逆転合格した体験談】が参考になると思います。
子どもの成績を上げるため、家庭教師を考えている方に朗報です!
家庭教師スマートレーダーでは、難関私立中高一貫校出身の東大生に1時間2000円から家庭教師をお願いする事ができます。こちらの記事で詳しく紹介しているので、興味がある方はご覧になってください。
さいごに1つだけ、いまだけの無料プレゼント情報の宣伝です。
Z会が発行している小冊子で「トップをめざす 中学生の勉強法」「ミライにつながる 学習のヒント」というものがあります。
この小冊子では、「中学生の勉強法」と「学習のヒント」がギュッとつめられた内容になっています。
- トップを目指す中学生が、これからの伸び続けるために
- 真の学力の身につけ方
- 中高一貫校で好スタートするための準備とは
- 一貫性がぶつかりやすい「中だるみ」の解決方法は
ぼくも実際に読んでみて、もっと早くに知っておけば良かったという内容が多かったです。
「中学生の勉強法」と「学習のヒント」は、Z会の資料請求をすることでもらうことができます。
数量限定なので無くなっていたらごめんなさい。
\いまだけ数量限定で無料受付中!/