そんなお悩みを解決します。
我が家の小学6年生の春は、こんな感じでした。
- 子どもに毎日「勉強しろ!」とわめきちらす。
- 模試のたびに「頑張れ!」と送り出し、結果が返ってきて落ち込む。
- 何を勉強させればいいかもわからず、全滅したらどうしようと不安で眠れなくなる。。
このままでは親子ともに限界だし、子どもの頑張りに応えてあげることができない。
そこで、家庭教師をお願いしました。
小6からでも家庭教師をつけることで成績は劇的に伸びます!
我が家の息子は、小6春の模試で合格率20%だった第一志望校に逆転合格できました。
- 本当に理解しているか確認してくれる
- 正しいやり方を教えてくれる
- 間違った勉強法を直してくれる
この記事では、家庭教師をつけると成績が上がる理由と、おすすめの家庭教師を紹介します。
家庭教師をつけて苦手な国語の偏差値が12アップ
我が家の息子は、小6春時点の志望校判定サピックスオープンで4科目の偏差値が40台でした。第一志望校の合格率も20%しかなく、頭をかかえていました。
塾の先生からは「これから夏期講習もあるし、夏を越えれば成績は上がります」というお話もいただきました。
ただ、このままの状態で夏を過ごしても第一志望校へ合格できるイメージがわかなかったので、家庭教師を探しました。
色々と探してみて、家庭教師を小学6年生の夏休み前から入試直前までお願いしました。
その結果、偏差値44だった国語は、最後には偏差値56までアップし逆転合格に向けて大きな力になりました。
家庭教師をつけると成績が上がる理由
家庭教師をつけると成績が上がる理由は3つあります。
- 子供が本当に理解しているか確認してくれる
- 正しいやり方を教えてくれる
- 間違った勉強法を直してくれる
順番に説明します。
1.子供が本当に理解しているか確認してくれる
家庭教師は、子どもが問題を解いている姿を横で見ています。そして、子どもが本当に理解しているか・してないかを判断して、質問を投げかけます。
子どもに質問を投げかけ、よりたくさんのアウトプットをさせることで理解度を高めていきます。
2.正しいやり方を教えてくれる
家庭教師は、子どもが問題をどうやって解いているかを見ています。そして、課題があれば何を改善すれば点数がとれるかを指導します。
- 何につまづいているのか
- 何に時間がかかっているのか
- どういう解き方をしているのか
息子は、国語の記述問題で時間を取られていて、いつも最後まで問題を解けませんでした。
問題を解くのに時間がかかっている理由は「下書きをせずに直接解答欄に答えを書いている」ことでした。
そのことに気づいた先生は、以下のように指導しました。
- 自分が何分で何字かけるのかを把握しておく
- 問題文が1行あたり何文字かを数えておく
- 下書きの文字数の数え方を考えておく
塾の先生には、ここまで細かい指導はできません。なぜなら、テストの結果だけ見ても、子どもが何に時間を取られているかはわからないからです。
3.間違った勉強法を直してくれる
テストの点数を上げていくには、間違った問題の解き直しが欠かせません。
ただ、解き直しをしようとすると嫌がる子供が多いです。
そんな時こそ、家庭教師の出番です。親がいっても聞いてくれない場合は、先生が解き直しをするように促すとスンナリいくことが多いです。(我が家は、このパターンでした)
結果、あれだけ苦手だった国語の偏差値が12もアップしました。
続いて、中学受験でおすすめの家庭教師を3つ紹介します。
中学受験でおすすめの家庭教師3選
家庭教師を紹介してくれるサービスはたくさんあります。家庭教師の受講歴3年以上の私から見て、中学受験にオススメの家庭教師を3つ紹介します。
1.家庭教師のノーバス
- 家庭教師の質が高く、料金もわかりやすい
- プロ家庭教師から学生家庭教師まで幅広く在籍し、女性教師も多い
- 教師と学習プランナーのWサポートで志望校対策もバッチリ
- 安心の教師クオリティ保証制度でハズレがない
- 大手進学塾に通っていた学生が多数在籍
家庭教師のノーバスの料金
指導料 | 18,000円 |
---|---|
入会金 | 20,000円 |
学習サポート費 | 3,000円 |
教師交通費 | 4,000円 |
合計 | 45,000円 |
2.家庭教師スマートレーダー
- 家庭教師の個人契約マッチングサービス
- 教師は、東大・東工大・一橋大・京大・阪大の学生限定
- 個人契約なので料金が安い
- 超難関中高一貫校のOB/OGが多数在籍
家庭教師スマートレーダーの料金
指導料 | 14,000円 |
---|---|
入会金 | 0円(無料) |
教師交通費 | 4,000円 |
合計 | 18,000円 |
ちなみに、まだ家庭教師と契約するなどの判断はしないで良いです。登録をすることが大事です。それも1つの進歩ですよ。先生を一通り見て、違うなと思ったらやめればいいです。登録は無料ですし、時間もかかりません。
3.中学受験家庭教師ドクター
- 元SAPIX 日能研 四谷大塚出身のプロ講師が直接指導
- SAPIXや四谷大塚の模試の試験解説を定期的に実施。大手進学塾のカリキュラムを完全に把握
- 安心のダブル・ティーチャー体制でハズレがない
- 大手進学塾との併用にオススメ
中学受験家庭教師ドクターの料金
指導料 | 19,200円(時給4,800円~) |
---|---|
入会金 | 20,000円 |
教師交通費 | 4,000円 |
合計 | 43,200円 |
家庭教師をお願いする時のポイントと注意点
一番大事なのは先生との相性になるので、まずは良さそうだと思った家庭教師センターに体験授業をお願いしてみましょう。
塾ではない第3者にアドバイスをもらうことで、今まで気づかなかった弱点に気づくこともできますし、塾と家庭教師両方のアドバイスを比較することもできます。
>>【体験談】ウェルカム家庭教師ナビの利用方法とメリット・デメリット
中学受験で家庭教師にかかるお金は?
家庭教師にかかるお金のシミュレーション
家庭教師の料金体系は、一般的には以下のような仕組みになっています。
入会金(センター登録料)+指導料+その他+交通費
先ほどご紹介した家庭教師のノーバス、中学受験家庭教師ドクター、家庭教師スマートレーダーに、1か月間通わせた場合のシミュレーションをしてみました。
シミュレーション前提
- 1回あたり60分の授業を月4回行った場合(全て税抜きです)
- 交通費は、1回往復1,000円とする
入会金 | 指導料 | 交通費 | 学習サポート費 | 合計 | |
---|---|---|---|---|---|
家庭教師のノーバス | 20,000円 | 18,000円 | 4,000円 | 4,000円 | 45,000円 |
中学受験家庭教師ドクター | 20,000円 | 19,200円 | 4,000円 | なし | 43,200円 |
家庭教師スマートレーダー | なし | 14,000円 | 4,000円 | なし | 18,000円 |
ちなみに我が家のケースだと、7か月間ほど家庭教師をつけていたので約30万円かかりました。
高かったとは思いますが、全く後悔していません。逆に、家庭教師をつけていなかったら、絶対に合格できていませんでした。
子供が頑張って勉強している姿を見ると、親としてやれるだけのことはやっておきたいという気持ちになります。
家庭教師のお金について、よくある質問
家庭教師について色々気になる事はあると思いますが、一番気になるのはお金のことだと思います。家庭教師のお金について、よくある質問を集めました。
途中でやめても、退会費用は発生しません。
退会の1か月前には連絡しておく必要があります。
資料請求・体験授業は、どの家庭教師センターも無料です。
市販の教材や、通っている塾のテキストを使う事になります。
購入が必要な場合も、1000円から2000円程度の市販の教材となります。
交代にお金はかかりません。
教師の交代は何回でもできるので、納得いくまで選びましょう。
もちろんできます。体験後の入会は自由です。
中学受験における家庭教師の効果的な使い方は?
中学受験における家庭教師と塾の併用スケジュール
家庭教師をつけている期間のスケジュールです。
塾は通常授業でカリキュラムを進めてもらい、苦手な科目は個別指導と家庭教師で補うという形で併用をしていました。
1週間のスケジュール
月 | 自習 |
---|---|
火 | 塾の通常授業 |
水 | 個別指導 |
木 | 塾の通常授業 |
金 | 自習 |
土 | 塾の通常授業+家庭教師 |
日 | 模試+日曜特訓 |
あくまで家庭教師は、苦手分野を補うためのスペシャリストという位置付けで、志望校合格に向けた全体的な取り組みは塾と相談しながら進めていました。(どの模試を受けるか、入試スケジュールをどうするか、など)
中学受験における家庭教師と塾の先生の違い
実際に家庭教師と塾の先生の違いは何なのでしょうか?
子どもに聞いてみました!
あとは、例えやイメージを沢山話してくれる。僕がわかってなさそうだと、違う例え話をしてくれるからイメージがつきやすい。
塾に通っていても成績が上がらない理由
塾に通っていても成績が上がらない理由は、大きく3つです。
- 勉強したつもりになっている
- 自分の解き方にこだわっている
- 家で全く勉強していない
1.勉強したつもりになっている
頑張っているのに成績が上がらない子は、勉強したつもりになっているだけかもしれません。
- 漢字の書き取りを10回も20回もする
- ノートを清書する
- 蛍光ペンで色を塗ったり、アンダーラインを引いたりしながら読む
これらは、科学的にも非効率的であるとわかっている学習法です。
正しい勉強法を知らない場合、このような非効率的なやり方を続けてしまい、頑張っているのになかなか覚えられず、出来るようにならないという状態が続いてしまいます。
勉強の王道は繰り返しですが、繰り返すべきなのはインプットではなく、アウトプット(テストや人への説明)の方です。
2.自分の解き方にこだわっている
小学5年生や6年生で成績が下がっている子は、自分の解き方にこだわっている可能性があります。
- 時間があったら解けたのに
- うっかりミスしちゃった
- 家だとできるのに
- 時間があったら解けたのに → 効率の良い解き方を知らない
- うっかりミスしちゃった → ミスしないような解き方を知らない
- 家だとできるのに → 解き方が完全に身についていない
小学4年生までは問題の質や量も低かったため、自分の解き方でも強引に解けていた問題が、段々と難しくなり量も増えてきたために、解けきれなくなってしまったのです。
我が家の長男は、まさにこのパターンでした。
- 計算問題を強引に解こうとして、時間が足りなくなる
- 塾で教わった通りの解き方をやらずに、自分のやり方にこだわってミスをする(途中式を書かずに、頭のなかで解こうとする、など)
- 解き方が完全に身についていないから、プレッシャーがかかる場面だと解けなくなる
親も「簡単な問題から解きなよ」「うっかりミスしないように気を付けてね」と言うだけで、具体的なアドバイスは何もできていませんでした。。
子どもに成績に直結するようなアドバイスをするためには、親が「どんなやり方が良い勉強法か?」を知っている必要がありますよね。私が参考にした本は、小学生の子の成績に最短で直結する勉強法です。
3.家で全く勉強していない
塾(特に大規模塾)は基本的に勉強を教わる場所なので、塾だけでは勉強量が足りません。家でも勉強する習慣をつけておくのは、中学受験をする上では必須となります。
保護者同士で会話をしていると、みなさん「子供が勉強をしなくて困ってる」「来週は組み分けテストだけど、何もやってない」などと言いますが、真に受けてはいけません。
みなさんキチンと子供に勉強をさせています。
なかには、本当に家で勉強をしていないのに成績が良い子もいますが、一握りの天才だけです。
まとめ:中学受験で家庭教師を検討しているならお早めに
本記事では、成績が伸び悩んでいて困っている人に向けて、我が家で家庭教師を利用した体験談を紹介しました。
- 難しい問題を親が苦労しながら子どもに解説する必要がなくなる
- 子どもと勉強のやり方でケンカをすることがなくなる
- 親の時間と気持ちに余裕ができるため、子どもに笑顔で接する時間が増える
はじめて家庭教師をお願いするなら、業界大手で質の高いプロ家庭教師が揃っているノーバスがオススメです。
家庭教師のノーバスは6/1~8/31までの期間、夏期講習キャンペーンをやっており先着300名様限定で、通常22,000円(税込)の入会金が無料。さらに、テキストもプレゼントしてくれます。学習の不安を夏までに解消するよい機会なので、このタイミングで無料体験を申し込むのがオススメです。
受験間近になると、どこの家庭教師センターでも、いい先生や条件の合う先生は少なくなってきます。
お子さんに合う家庭教師がすぐに見つからないこともあるので、早めに体験授業の申込だけはしておきましょう。
本サイトでオススメする家庭教師の情報は、こちらの記事でまとめています。より幅広く検討したい人は、ご覧ください。
>>親目線で選ぶ家庭教師のおすすめランキング15選
中学受験で成績を上げていくのは、学年が上がるほど大変になってきます。
子どもなりに一生懸命に学習していても、思うような結果がでないこともしょっちゅうあります。
もし志望校との偏差値が5以上離れていて、このまま成績が上がっていくイメージがわかないのであれば、個別指導や家庭教師を利用しましょう。
じつは、中学受験をされているご家庭の39%が個別指導塾や家庭教師を利用しています。
そして、個別指導塾や家庭教師を利用したご家庭のうち35%は偏差値が5以上アップしています。
我が家では家庭教師を利用していましたが、苦手な国語の偏差値が12アップし第1志望校に合格できました。
お住まいの地域に合わせて個別指導塾と家庭教師のおすすめを紹介するので、気になる方は資料請求してみてください。