模試後のフィードバックシート

模試の結果が返ってきた日。

偏差値や合否判定に一喜一憂して、「はい終わり」になっていませんか?

模試は“合否を占うもの”ではなく、“学びを深める材料”です。

でも、どう活かしたらいいのか分からずに放置されてしまうことも…。

実は、模試の直後こそ「今の自分を知る」最高のチャンス。

この特典では、模試をきっかけに【親子で気づきを共有できるフィードバックシート】を作成しました!

書き込み式なので、模試のたびに使えば成長の軌跡にもなります😊

お子さんのやる気アップにもつながる、お守りシートとしてご活用ください✨

👉印刷用のPDFはこちらからダウンロードしてください


模試フィードバックシート


📄《基本情報》

  • 模試の名前:_____________
  • 受験日:____年__月__日
  • 結果(4教科合計)偏差値:_____
  • 各教科の偏差値: 算:___ 国:___ 理:___ 社:___

📌《子どもが記入する欄》

  1. 今回の模試で、できた!と思ったこと _____________________
  2. ちょっとミスしちゃったかも、と思うところ _____________________
  3. 難しかった問題・苦手に感じた単元は? _____________________
  4. 次回に向けて、意識したいこと・やってみたいこと _____________________
  5. 一言メッセージ(気持ちでもOK) _____________________

📌《保護者が記入する欄》

  1. 今回の結果を見て、感じたこと _____________________
  2. 「ここはがんばったね」と伝えたいこと _____________________
  3. 「ここは次に活かせそう」と感じたところ _____________________
  4. おうちで取り組むフォロー内容(例:理科の計算問題を週1復習) _____________________
  5. 子どもへのメッセージ(応援・感謝・ねぎらいなど) _____________________

📌《次回の模試に向けて》

  • 【目標①】________________
  • 【目標②】________________ (例:ケアレスミスを減らす/理社の復習をしっかり/試験中に見直しをする)

📘【まとめ】

模試の点数や偏差値に一喜一憂するだけではもったいない!

模試こそ、子どもが「どこまで理解して、どこでつまずいているか」が見えるチャンスです。

このシートを通して、点数ではなく“成長のタネ”に目を向けてみましょう🌱

親子で振り返る時間が、何よりの力になります。

次の模試では、「前よりできたね」と笑える日がきっと来ます🐻‍❄️📘

👉印刷用のPDFはこちらからダウンロードしてください