「誰かに聞きたかったけど、タイミングを逃してしまった…」
「本当は不安でいっぱいだけど、もう今さら人に聞けない…」
中学受験のサポート中、そんな“言えなさ”を感じたことはありませんか?
塾や家庭教師、ママ友、SNS…相談できる場はあっても、
「そもそも何に悩んでいるか、うまく言葉にできない」こともありますよね。
この特典では、中学受験によくある悩みをカテゴリごとに整理し、
自分の不安を“言語化”できるテンプレートを用意しました。
書き出すだけで、頭と心がスッキリ。
誰かに相談するときにも、このカルテを見せればすぐに状況が伝わります😊
もう一人で抱え込まなくて大丈夫です。
もし「周りに相談できる人がいない」という方は、しろくま中受相談室をご活用ください。
中学受験お悩みカルテ
以下のテンプレートに沿って、自分の悩みを書き出してみましょう📝
思いついたところからでOK!
👉印刷用のPDFダウンロードはこちらからどうそ
📌《STEP1:今感じている不安を選ぶ(複数選択OK)》
□ 成績・偏差値が伸びない
□ 模試の結果に一喜一憂してしまう
□ 志望校が決まらない/迷っている
□ 塾についていけてない気がする
□ 家庭学習がうまくいっていない
□ 子どものやる気が続かない
□ 反抗期・メンタル面が心配
□ 親の声かけや関わり方がわからない
□ 夫婦で方針が合わない
□ 学費・通学・今後の進路が不安
□ 周囲(ママ友・親族)との温度差
□ 相談できる人がいない・孤独感
📌《STEP2:具体的なエピソードや状況を書いてみる》
- どんなときに不安やモヤモヤを感じる? 例)模試の結果が悪かったときに「こんなに頑張ってるのに」と泣かれて…
- 今、どんなことが気になっている? 例)志望校が定まらず、子どももぼんやりしたままで焦っている
- 自分で解決しようとしたこと・試したこと 例)家庭学習の計画を一緒に立ててみたけど、うまく続かない
📌《STEP3:相談したい相手・聞きたいことを書いてみる》
- 誰に相談してみたい? □ 塾の先生 □ 家庭教師 □ 受験経験者の親 □ SNSでつながってる人 □ その他:______
- 具体的に聞きたいことは? 例)成績が伸びなくても第一志望を目指し続けていいの? 例)塾と家庭のバランス、どうしてた? 例)モチベーションが落ちたとき、どう乗り越えた?
📌《STEP4:いまの気持ちを一言でまとめると…》
________________________________________
(例:「がんばってるのに成果が出なくて、どう支えていいかわからない」)
まとめ
不安を抱えているのは、あなただけではありません。
言葉にしてみると、「そうそう、私も!」という声が、きっと返ってくるはずです。
悩みは、抱え込むより「整えて伝える」ことで、ラクになります。
このカルテが、あなたの心を少し軽くし、誰かとつながるきっかけになりますように🐻❄️💭
応援しています!
👉印刷用のPDFダウンロードはこちらからどうそ