コラム

【Youtube】英語学習には「英語ガク習塾」がおすすめ!GACKTと一緒に発音練習ができる

こんにちは、しろくま@楽学です。

今回は、GACKTの「英語ガク習塾」の特徴と体験結果についてレポートしたいと思います。

みっちりトレーニングをするので、言われたとおりに練習するとかなりキツかったです。

こんな人におすすめ
  • 英語学習の正しい勉強方法を知りたい人
  • 最近、英語学習のモチベーションが下がっている人
  • 英語学習がマンネリ化していて刺激が欲しい人
しろくま
しろくま
今までの発音練習は甘かったと反省してます

はじめに:GACKTの「英語ガク習塾」とは

GACKT「英語ガク習塾」とは、ミュージシャンのGACKTさんが開講しているYoutubeチャンネルです。

GACKT塾長による『本気で英語の発音を極めたい』人に向けた『英語ガク習塾』開講! 入塾して発音マスターになろう! 毎日勉強してください!
引用元:がくちゃん GACKT official YouTube

GACKTさんは、語学が堪能で5か国語を話せるらしいです。(日本語、英語、中国語、韓国語、フランス語)

GACKTの公式チェンネルでも、本人が英語で話している動画がアップされています。

しろくま
しろくま
5か国語も話せるなんて、凄いな

『英語ガク習塾』の特徴

GACKTが考える英語を身に着けるために必要な事

  • 毎日英語を練習する環境を自分で作る
  • 正しい練習方法で練習する
  • 練習結果をしっかり確認する環境を準備する

GACKTさんは、海外での長期留学や滞在経験がない中で英語を身に着けたとの事です。

これら3つの事を実践するために、英語が上達するための重要なポイントが6点あげられていました。

これをやれば絶対に英語が上達する重要なポイント

英語が上達する重要なポイント
  1. 必ず毎日続ける事
  2. 正しい発音が出来るまで何度も発声の練習をすること
  3. 手鏡を持って口の形をしっかり認識して発生する事
  4. 自分の発音とGACKTの発音の違いを録音して確認
  5. Siriに向かって発音し、正しく認識してくれるかをチェック
  6. 今日覚えたことを誰かに何も見ないで教えること

1番目、2番目は言わずもがなだと思います。

3番目以降は、今まで自分の英語学習でも取り入れていたことがないポイントでした。

手鏡を持って口の形をしっかり認識して発生する事

英語の発音動画を見て発音を真似する事はありましたが、自分の口の形を確認した事はありませんでした。

実際にやってみると、自分のイメージしていた口の形とは異なっていたりするので、鏡で確認する事は大事だと感じました。

・自分の発音とGACKTの発音の違いを録音して確認
・Siriに向かって発音し、正しく認識してくれるかをチェック

以前、スタディサプリを使って学習していたのですが、スタディサプリのアプリでは、自分の発音も録音する機能がついているのでお手本と自分の発音を比較する事が出来ます。

ただ、僕は面倒だったので、自分の発音を聞きなおすような事はしていませんでした。(自分の声を聴くのって、少し恥ずかしいですし)

また、何回発音しても正しく認識してくれない事も多かったですが、そういう時はSkipしていました。。

GACKTさんの言葉は熱量が凄く、キチンとやらないとダメだ。という気持ちにさせてくれます。これからは、発音の聞き直しもやりたいと思います。

今日覚えたことを誰かに何も見ないで教えること

これは、どの教科を勉強するにしても有効な勉強法だと思います。
子どもにも「習った事を教えて」と聞くことがあります。

しろくま
しろくま
今日は、どんな英語ならったの?
むすこ
むすこ
えー、説明するの面倒くさい。
しろくま
しろくま
・・・・

思春期なので、こんな形で会話にならないことも多いです。

『英語ガク習塾』でGACKTと一緒に発音練習をやってみた

早速、Lesson1の動画を見ながら一緒にトレーニングしてみました。

この動画の素晴らしいところは、Gacktさんが一緒に練習してくれるところです。
反復の回数を数える必要がないので、トレーニングに集中する事ができます

トレーニングの時間は、約1時間です。
そして、その間I’m sorry.の練習しかしていません。

一応、Lesson1のフレーズは
I’m sorry. How’s that?
という事になっていましたが、How’s that?については次回のレッスンに持ち越しとなりました。

まさか、これだけ短いフレーズを1時間ずっと練習する事になるとは思いませんでした。
その成果もあってか、Google翻訳でもI’m sorry.をキチンと認識してもらえました

しろくま
しろくま
1時間ぶっ続けで練習すると顔の筋肉が疲れる

「英語ガク習塾」の超重要事項

これは、超重要事項です。
「英語ガク習塾」の動画を見る際は、一人の場所で見るか、絶対にイヤホンをしてください!
冒頭に、ちょっとした事があります。

しろくま家では家族全員がリビングにいたので、動画が流れた時に若干気まずい空気になりました。

むすこ
むすこ
何見てるの?
しろくま
しろくま
英語の勉強だから(汗)

まとめ:「英語ガク習塾」をやってみた感想の紹介でした

今回は、GACKTの「英語ガク習塾」の特徴と体験した結果についてレポートしました。
とにかく、GACKT塾長の熱量が伝わってくるアツい内容でした。

英語を教える専門家の方も「英語ガク習塾」で語られている、英語上達のポイントについて高い評価をしていました。

今回教わった英語上達のポイントのうち、「手鏡を見て自分の口の形を確認する」という事は直ぐに出来るので、発音練習する際には必ずやりたいと思います。

最近は、Youtubeに面白い英語番組が増えていて、英語学習コンテンツに全く不足しません。
しろくま家では、「矢作とアイクの英会話」も、英語学習の合間に楽しめる面白い英語チャンネルとして、家族全員で楽しんでみています。

それこそ、まだ本格的に英語を習っていない次男(小5)も観ながらゲラゲラ笑っています。

英語は机に向かった勉強ではなく、Youtubeなどの色々なコンテンツを使いながら、楽しく学んでいきたいと思います。

しろくま
しろくま
次のレッスン動画、早くアップされないかな

ではまた!

ABOUT ME
しろくま
中学受験に役立つ・役立った情報を発信| インスタで2000以上の学習相談に回答|何度も家から飛び出す長男に手を焼きながら、偏差値50から偏差値60の第1志望校に逆転合格(早慶附属校へ進学)|次男も第1志望校へ合格(神奈川御三家へ進学)|インスタ1万人 Twitter5000人フォロワー突破
東進オンライン学校小学部
さいごに:自宅で出来るライバルの一歩先をいく中学受験準備

さいごに1つだけ、自宅で出来るライバルの一歩先をいく中学受験準備情報をお伝えします。

中学受験が本格的に始まるのは小学4年生(小学3年生の2月)からですが、入塾時点で上のクラスを目指すためには低学年からの準備が欠かせません。

そうはいっても、習い事もやっているし毎週塾に行くのは大変という方も多いのではないでしょうか。

そんなご家庭に朗報です!

中学受験大手”四谷大塚”の名物講師の授業が「自宅で受けられるオンライン塾」があるんです!

東進オンライン学校小学部では、四谷大塚の教材を使った授業を自宅で受けられます。

しかも料金は月々たったの1,980円(税込2,178円)※小3以降は2,980円(税込3,278円)

ちなみに、四谷大塚の小学1年生クラスは13,200円なので圧倒的にお得です!

東進オンライン学校小学部はこんな人におすすめ
  • 低学年のうちから中学受験準備をしたい
  • 通塾は大変なので、自宅で学習したい
  • なるべく塾にかかる費用は抑えたい

さらに、14日間はお試し入会できるのでお子さんに合わなかったら即解約すれば全額返金されます。

まずは資料請求(無料)をして、詳細を確認しましょう!

\14日間おためし無料/
> 資料請求(無料)を申し込む
画面下の資料請求ボタンから申し込み

ちなみに、大半のお子さんは入塾時のクラスと小6のクラスは、あまり変わらないので入塾前の準備が重要です。(体験談)